深川めしの老舗、心地よいひととき。
みや古の特徴
江戸情緒を感じる老舗、1924年創業の和食店です。
深川めしはわっぱごと蒸し、ふわふわで絶品です。
落ち着いた静かな雰囲気で、美味しい料理を堪能できます。
深川めしと深川丼の違いをこの店で知りました。アサリなどと炊き込まれたご飯が美味しかった。テーブルは狭目、床に座布団なので長時間はちょっと疲れます。
江戸川総合文化センターでオケを楽しんだ後、早めの夕食。深川めしが食べたかったので、近くに車を止めて開店を待って訪問。色々とオーダーしたかったが、とりあえずセットをオーダーしてお腹いっぱいになりました。
都内散歩清澄白河まずはランチ大正13年創業、今年(2024年)で100年!割烹みや古へ本家深川めしを食べに行きました11時半オープン到着したのは10分前くらいで先客が2組ほど。この日は土曜日、オープンちょっと前に行くのがベストあさりが最後まで味わえる、しっかり目の味お新香も美味しい 器も風情がある店の雰囲気も歴史を感じるさすが100年の歴史…靴は入口で脱ぐようになってます2階席もあるみたいだが1階は全て座敷 足の不自由な人は利用が難しそうだなと感じました。味も雰囲気も接客も良く良いお店でした。
清澄庭園をお散歩した後のお昼で来訪最寄りは森下駅ですが清澄白河駅からでも近いです老舗感溢れる外観、店内は小上がり席のみ深川めしと天ぷらのセットを注文、2970円初めての深川めしでしたがとても美味しく頂けました☺️わっぱに入ったご飯はふたを開けると良い香りに包まれます天ぷらもカリッと揚がっていて美味!店員さんの気配りも暖かったです😌私にとってあまり気軽に利用できるお値段ではないですが、必ずまたこのお店の深川めしを食べに来たいと思えるそんなお店でしたごちそうさまでした🍽
深川めし+天ぷらをいただきました。3千円ぐらい。深川めしと天ぷらに、つけもの、小鉢×2(卵豆腐?とマグロのたたき?の酢味噌)、お吸い物がついてきます。深川めしとつけものは塩味控えめで上品。深川めしは磯臭さやジャリっとしたものは一切感じず、優しい味です。つけものはもう少し塩味が強くていいと思いますが、食感のアクセントとして◎。小鉢と天ぷらは塩味が強め。深川めしとの食べ合わせが考えられているのかなと思いました。小鉢は両方とても美味しく、苦手意識のあった酢味噌もいいアクセントになってくれました。天ぷらは大ぶりの海老天が2つ、小さいきすが一つ、なすが一つ、おくら?が一つ。衣は卵多めなのか、他のところで食べるものより黄色が強く、食感も少し重め。十分おいしかったですが、スタンダードなものとは少しずれているので注意。お吸い物は普通だったかな。深川めしは経験として一回食べればいいんじゃないかなあと思います。次行くなら天丼を食べたいです。
情緒溢れる店内は心地よく深川めしむちゃくちゃおいしかったです。
清澄庭園を見学した後にうかがいました。お目当てはもちろん深川めしです。こちらの深川めしは炊き込みご飯のスタイルで上品な仕上がりでした。お店の雰囲気も良い感じです。
深川丼を食べるなら、と土曜の昼にみや古さんに伺いましたが、お店もお味もよかったです。お通しもあさりのぬたも頼んで正解でした。
深川めしの老舗。雰囲気のある歴史を感じる店構え。女将さんの存在感が老舗度をアップしてます。料理もバッチリおいしかった。
名前 |
みや古 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3633-0385 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

本日お昼を頂きに伺ったのですが、食事中に同行者が顔・首5〜6箇所を蚊に刺され、悲惨でした。店舗前の植物は雰囲気は良いのですが、蚊にも魅力的な環境のようで、窓や玄関も開放しているため入り易いのだと思います。虫除け等しっかり対策をして行った方が良いです。