最果てのゆで太郎、朝そばでパワーチャージ!
ゆで太郎 芝浦店の特徴
江戸切りそばの暖簾が魅力的で、直営店ならではの一手間が楽しめるお店です。
かき揚げの厚みが嬉しいと評判で、揚げたてが味わえる居場所です。
湾岸エリアの最果てにひっそりと佇む、地元感たっぷりのゆで太郎です。
この界隈の労働者をターゲットにしたニッチなゆで太郎。営業時間が6:00〜15:00と短いのが特徴です。駐車場はなく、店内に店先をカメラで写したモニターが設置されています。土曜日の朝8時頃の訪問で先客2人。意外と店内は広く、2階にも席(とトイレ)があります。注文は券売機による食券制。朝定食の納豆(480円)を注文しました。商品の受け取りや食器の返却はセルフサービスで、無料の揚げ玉もあります。味は安定のゆで太郎。コスパは良いです。また訪問します。
駐車場がないので路駐するしかないからちょっと車が心配です。味は他の店舗と変わらない。でも好き。
価格、味とも良いお店だと思います。店員さんも良い感じす。
『かき揚げ』はこちらと、西五反田本店・春日部永沼店が綺麗に揚がっています。
最果て感がイイ。個人的には、こちらの運営母体の店舗の方が好きです。昼ちょっと前くらいから混み始めてくるので、11:30迄に入れば座ってゆっくり食べられる。蕎麦はコシ強めの歯応えと出汁の効いたツユが良い。豚丼もオレンジ色や黄色の丼物屋のものとまた違い、蕎麦とよく合う。最近、天とじ丼を初めて食べたが、ちょっと味濃いめのツユをよく吸ったかき揚げが大変美味。冬限定の辛ねぎ肉そばも食べてみたいので、また近くまで行った際にトライします。
清潔な店内、注文してから調理する茹でたての蕎麦が手軽に食べられます。
同じゆで太郎の中でも、直営店の違い❗️ 江戸切りそばの暖簾は別会社で、直営店はカレーの作り方に蕎麦つゆ使用して一手間掛けているので、一味違います‼️ 店長も人情味があるので、お薦めですね✌️
蕎麦屋として ゆで太郎は他チェーンに負けます。
朝一の店長さんは、茹でるスピードだしの配合も…他の店舗(24時間)も、行きますが…ここが一番美味しいですね🎵川崎高速で、向かってても、一度下りて、立ち寄りますね~✴️
名前 |
ゆで太郎 芝浦店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

再開されるようです。8/20より以前の投稿美味しいお店なのですが、現在先月末から休業されています。目処はまだついてないようです。