伝統の甘味、門前仲町の絶品。
甘味処 いり江の特徴
昭和45年創業の老舗甘味処で、50年以上親しまれているお店です。
ふんわり氷クリームいちごや白玉クリームあんみつが人気メニューとして楽しめます。
お琴の音楽が流れる落ち着いた雰囲気で、ゆったりした時間を過ごせます。
あんみつ好きの関西に住む義理母より、雑誌でいり江さんが紹介されていたらしく 食べてみたいので送って欲しい。とのこと。それならば私も食べてみたい♪と思い店頭へ。甘いものが少し苦手な主人はごまきしめんを注文。義理母用にあんみつの宅配をお願いし丁寧に対応いただける。(丁寧すぎるくらいでした)白、黒とみつが選べるとは知らなかった。白はあっさり、黒はしっかりと。店、スタッフ、客層、そしてあんみつのお味と皆優しいほっこりするお店でした。次はかき氷を食べたい。
いり江 in 門前仲町門前仲町にある甘味処.〈注文品〉【氷クリームいちご】:730円.〈メモ〉門前仲町にいるお取引先様に訪問した後に甘いものが食べたくなり伺ったお店24年7月.木曜日の昼12時半頃に伺い店内満席、2〜3分待っての入店といった状況でした.・氷クリームいちごいちごのかき氷の上にドシンとバニラアイスが乗せられた状態での提供かき氷は最近流行りの「ふんわりして量が多い映え系タイプ」では無く、昔ながらの伝統的なTHE かき氷といったタイプシロップもどこか懐かしさを感じる甘々なテイストで糖分が欲しい時に適した味わい冷たさから頭がキーンとなりながらも食べ進めるかき氷に乙さが感じられてとても美味しかったです!.お店は都営大江戸線門前仲町駅5番出口から歩いて2〜3分程度のところにあります清澄通り沿いを進みスシローがある角を右折、少し進んだ右手側に位置する店舗様店内は非常に綺麗めな和風の甘味処といった内観でイメージとしては「和モダン」に近い印象お席は7名掛けテーブル席2脚、4名掛けテーブル席2脚、2名掛けテーブル席3脚の計28席での構成客層はおひとり様/友人同士/ご家族連れといった所で友人同士で来られている方がボリュームゾーンなイメージ年齢層は比較的に高めで、20〜30代の方もいるものの50〜60代位の方々が大半を占めていました焼ける様に暑い日にキーンとなる位冷えたかき氷で小休憩できたのは幸せすぎました!また門仲に商談に行った帰りなどにフラッと立ち寄りたいなぁと思います!美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)
前からチェックしておいたお店。近くに来たので、お昼前に行っちゃいました♥️隣のおじさんが頼んだお雑煮のお餅のこおばしい香りと、にやにやしながら食べるおじさん♥️美味しいんですね(笑)次回はお雑煮もいいな。クチコミに温かいゴマきしめんが絶品とのことで、ゴマきしめんとクリームあんみつこしあんの黒みつをオーダー。ゴマきしめんうまっ‼️ごまダレ系好きにはたまらん‼️うずらの卵が入ってるとこも好き~全部飲み干しました(笑)あんみつは好みのさっぱり系♥️いや~、近くに来たら行かねば行けないお店です‼️大満足‼️店内はテーブル席できれいでゆったりしてます。門前仲町駅からも近いですよ~
創業50年、上品な味わいの絶品あんみつ【訪問】平日18:00【待ち】テイクアウト先客1名【オーダー】■あんみつ(600円)■コーヒー寒天(550円)■あんみつお店一番人気のこちら。ぷりぷり寒天が楽しい食感あんこが甘さ控えめでいくらでも頂けそう。とても好みでした。蜜は白と黒が選べ、おすすめという黒蜜で。黒糖の風味がしっかりしていてコクがあり、これがよく合います。■コーヒー寒天一口目でびっくりするしっかりした苦さ!白みつをたっぷりかけて、バニラアイスと合わせたい味わい。バナナが入っていて驚きでしたが、これが円やかでとっても相性良かったです。店内の雰囲気もよく、イートインでも頂けるこちら。次回はゆっくりと店内で頂きたいなと思います✨
友人に連れてきてもらいました。普段は並んでいる事が多いようですが、時間帯も午前中だったので、待たずに入ることができました。暑かったので、冷たいきしめんにも惹かれましたが、温かいごまのきしめんが美味しそうだったので、注文をする事にしました。予想通り、胡麻のスープもとても美味しくて、汁も飲み干してしまいました。食後に私は季節限定の『イチゴのあんみつ』にしました。蜜は、白蜜か黒蜜が選べます。珍しいので、白蜜にしてみました。イチゴの酸味とこしあんの甘さで、私には殆ど蜜が無くてもいい甘さでした。温かい胡麻きしめんは、季節メニューらしいので、もしかしたら冷たいののみの時もあるかもしれません。また、胡麻好きなので食べに来たい1軒です。
門前仲町にある老舗の甘味処昭和45年に開店、50年以上親しまれている甘味処甘味処百名店にも選ばれてるお店です。「いり江」という店名は沖に出た船が戻ってきた時にホッと一息つける、そんなお店にしたいという意味からだそうです。店内は落ち着いた和の雰囲気!お店自慢のあんみつやおしるこ、きしめんなど甘味からお食事メニューもいろいろ人気No.1のあんみつに使われている寒天は、神津島産と大島産の天草を使用餡は北海道十勝産の小豆を使用自慢のあんみついただきました♦︎ 栗小倉あんみつ 930円寒天が美味しい!甘い栗と甘さ控えめな餡ととても美味しい!こちらに味変で黒蜜もかけていただきました♦︎栗ぜんざい960円餡子や栗がたっぷり!熱々な餡子が絶品!餡したにはお餅が3つもはいってます。つぶあんかこしあんが選べます深川不動尊も近くなので参拝に立ち寄るのもおすすめな甘味処です。
暖かいごまきしめんと豆かんを注文。ごまきしめん❗が美味しすぎた。店内の雰囲気も落ち着きがあり、ゆっくり出来ます。接客もかなり良いです。
スイーツショップで無く「甘味処」。「寒天」の弾力、和菓子の透明感ある甘さ、幾らでも食することができる感じです。「豆」は、上品な甘さ、柔らかさが何とも言えません。日本人で良かった。😂悦びの味。上京したら、是非また行きたい処。自分へのご褒美として、また寄れるように明日からガンバルぞぉ!白玉クリームあん豆かんの写真撮るの忘れた。オススメ。こし餡の舌触りが良いねぇ。
暖かい胡麻きしめん、最高です!あまりにも美味しくて2日連続で訪問したこともあります。胡麻の風味と旨味がスープに凝縮されており、麺に絡んで最高の味覚を醸し出してくれます。とにかく美味い❗️最高の一品です。甘味のクリームコーヒー寒天もお勧めです。スタッフの皆さんも良い雰囲気で、胡麻きしめんとコーヒー寒天を頂きに何度でも伺いたいお店です。
名前 |
甘味処 いり江 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3643-1760 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

木場で町中華を戴き、富岡八幡宮と深川不動尊で御朱印を賜り(≧∀≦)朝ランもあって歩き疲れた所で甘いものが食べたくなりました♪そこでこちら「いり江」さんへ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪15時過ぎで丁度良いお時間、満席にて店内で記帳して待ちます。待ち3組目で10分ほどで呼ばれました^ ^あんみつとかき氷で悩んだ末に、氷白玉宇治金時ミルクと気張って注文(´∀`*)まだまだ暑いし疲れたしで思わず♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪このかき氷がまた美味し٩(๑❛ᴗ❛๑)۶フワフワのかき氷に宇治の甘みがピッタリ^ ^食べ進めると中からたっぷりの金時豆が登場╰(*´︶`*)╯♡もう幸せ〜別皿で提供の白玉を投入してあっという間の至福の時間☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆美味しかったです♪ご馳走様でした^o^