墨田区の本格豚骨ラーメン!
よかろうもんの特徴
店前から漂う豚骨の香りが食欲をそそる、濃厚なスープが魅力です。
九州産食材にこだわり、3日間煮込んだ本格的な豚骨ラーメンを提供しています。
店内は狭いながらも、活気あふれるスタッフのもとで美味しい一杯に出会えます。
墨田区緑で夜遅くまで営業しているラーメン屋といえば「よかろうもん」です。場所は三ツ目通りと京葉道路が交わるあたりで、最寄駅は西は両国駅、東は錦糸町駅、南は菊川駅、北は本所吾妻橋駅。各駅からそれぞれ徒歩10分くらいのところに位置しており、以前から気になっていたラーメン店でした。24時すぎ、店前に行ってみると飲んだ帰りと思われるお客さんが数名並んでました。10分くらい待って店内カウンターに着席。「スペシャルよかろうめん(1350円)」を注文。せっかくなんでスペシャルを行っときましょう!スペシャルよかろうめんには、ネギ、チャーシュー、キクラゲ、海苔、玉子が入ってます。まさに昔ながらの本格的な博多ラーメンといった感じの一杯で飲んだ後のシメラーに最適です。いやはや、無心ですすります。食べ終わった後、せっかくなんで替玉も行っちゃいましょう。麺の固さはバリカタです。ちなみに麺の固さはスーパー粉落とし〜やわらかまで7パターンまでセレクト可能です。替玉には紅生姜と辛子高菜、胡麻、コショーもぶちこんでいただきます。味変して一気にすする。いやはや、満腹でございます。#墨田区グルメ #墨田区ランチ #墨田区ディナー #墨田区ラーメン #墨田区緑 #よかろうもん #博多ラーメンよかろうもん #スペシャルよかろうめん #ラーメンインスタグラム #ラーメングラム #めんすたぐらむ #メンスタグラム #麺スタグラム #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう。
錦糸町~両国周辺を自転車で移動していた時から「緑色の看板」を見かけていて、ちょうどタイミングが合ったので来店。横長の店内で入口から入って即カウンター席が並んでます。左手にはテーブル席が2つあり4~8人は団体でも行けそうです。初めて入ったので、まずはとノーマルの「ラーメン」を注文。メニューの下段に「注文の仕方」が記載されているので分かりやすかったです。お店の窓にもメニューの文字が溢れていて、なんだか食欲をソソられるお店でした。替え玉1回頼むくらいが満足感を得られそうでした。今度はトッピングも試してみたいですね✨
重厚なとんこつの香りが店から少し離れても感じられるくらいで以前から気になっていました。夜中に行列を見かけたことでこれは行かねばとなり翌日来店。期待を裏切らない正統派とんこつラーメン🍜紅生姜との相性も抜群で、辛子高菜の強烈な辛さも病みつきになります。お隣さんは晩酌にサイドメニューとお酒を楽しんでからシメラーメンスタイル🤔それもいいなぁ😍店員さんも気さくでいい雰囲気でした😌
臭い(褒め言葉)豚骨ラーメンが食べたいなら絶対に行くべきお店です。ガッツリ豚骨が好きな者としては家の近所にあって欲しいお店です。ファンが多く混み合っています。おつまみもたくさんあるので、一杯飲んで〜〆ラーとしても最高です!
店内は豚骨臭ただよう本格派の豚骨ラーメン屋です。濃厚なスープに極細麺がよく合います。豚骨ラーメン好きには特にオススメです。
ラーメン780円半ライス100円を、頂きました。食べる時は、気がつきませんでした、あとから画像を見ると、泡系でした。店内に入ったらガッツリ感じる豚骨感、期待が膨らみました。実食すると、価格も味も十二分に満足できる博多ラーメンでした。また、辛子高菜を少し入れた、味変はかなりハマリました。店員さんは、見てないようで気を使ってくれるのもいいですね。
日曜日の21時頃に伺いました店外まで〜とはいかないですが、店前のバス停まで来れば豚骨のあの香りが漂っていますカウンター席とテーブル席の店内はほぼ満席、空いていたカウンター席に滑り込んでラーメンを麺柔らかめで注文つまみメニューも多く、客の半分ほどは呑み客みたいな感じセルフのお冷を準備してたりしたら出来上り赤茶けたスープが美味しそうな1杯一口目はサッパリした印象ですが、塩味が少な目だからで、直ぐにどっしりした豚骨感が味わえる美味しいスープラーメンタレを使えば、かなりパンチのある感じになりそうな感じ実際、レンゲに骨粉が残る程ですが、その割には飲みやすいスープ柔らか目の麺はひやむぎみたいな食感で、違う意味でのさっぱりしたスープとよくあっていい胡椒を少し振って食べ進める替え玉はバリ硬でこちらは丼に直前投入する形式食べ慣れたパリっとした感じの茹で揚げ辛子高菜と胡麻、紅生姜を投入〜この辛子高菜が曲者で、激辛〜と書かれてるのですが唐辛子粉の配分が高菜より多目でパラパラした高菜です…高菜辛子の方が正しくないかね??実際、かなり辛口ですので加える時は慎重にまぁ、加える時の感覚で他と違うから判るかwほぼ粉だしねww色々トッピングを加えたので、硬めの麺がいい感じに合います最後まで美味しく頂きました。
両国と錦糸町と菊川を結んだ二等辺三角形を二等分する直線を引いてその先頭底辺が交わる部分あたりにあるラーメン屋さん。どの駅から歩いてもだいたい10分くらいなのかな。絶妙な場所にあります。この日は人形町あたりから自転車で錦糸町に夜中帰ってる時に通りすがったので痩せすぎないようにカロリーを摂りに立ち寄らせていただきました。24時くらいに訪問しましたが店内はほぼ満席。近くの人たちばっかりなのかな?もう終電ないもんね。右側にカウンター席があって左にテーブル席2つ。テーブル席は相席できるので、お一人様とかが数組いたりします。テーブル席ちょっとだけ空いてたので運良くすぐ入れました。ラーメン屋さんといえどもおつまみ系も結構たくさんあるので、ここで飲んで最後にラーメン食べて帰るって人も多そう。僕は海苔ラーメンだけいただきました。丼の周り全部海苔なってた。1000円した。お店の中のにおいや、ラーメンの見た目的にはガッツリ豚骨臭いのを想像してましたが思ってたよりは臭くない。ある意味飲みやすいスープでした。麺はかなりの細麺で茹で加減も7段階から選べます。粉落としの上にスーパー粉落としまであった。ほぼお湯で洗うだけやろな。スープで火通るからいいのか。個人的にはもうちょいパンチあっても嬉しいけど飲んだ後って考えたらこのくらいがいいんですかね。机の上の激辛高菜がマジで激辛。てか高菜本体より辛い粉の方が多そう。たこ焼きとかあるからラーメン以外も興味あるのでまた夜中きてみよかな。
九州産食材にこだわり、豚骨を3日間煮込んだ濃厚スープのラーメンです。店内はもちろん、お店の外までトンコツ臭が漂っています。卓上には自家製高菜や紅生姜、ごまなどがあります。スープは濃く、細麺との相性ばっちり。卓上薬味の味変で更に楽しめます。最近流行りの泡系(カプチーノ)とんこつなどではなくスタンダードかつ王道の一杯ですが、とても美味しいです。ねぎご飯もとんこつスープに浸しながら食べると美味しいです。
名前 |
よかろうもん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3634-4480 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

本格の博多ラーメンが食べたいとのリクエストを受けツレと二人で訪問しました。店内に入ると強烈な獣臭が•••。いや、これは豚骨臭ですね。カウンター席に座ると調理場内の寸胴鍋でグラグラと豚骨スープが炊かれております。私はスタンダードなラーメンを注文。ツレはキクラゲラーメンを注文しました。注文して直ぐにラーメンが出て来るのが博多ラーメンですね~スープは豚骨の旨味が凝縮されているサラッとした濃厚なスープです。油に頼っていない濃厚なスープは博多スタイルなのでしょうか。麺は極細ストレート。低加水でパツン!と切れる麺です。トッピングの海苔が一枚乗っておりまして、環七ラーメン戦争で一世風靡した『なんでんかんでん』の様に店名の文字が。私は替え玉を一回して食べるのを終えました。美味しい本格博多ラーメンを食べる事ができて良かったです。ご馳走様でした。※服や頭髪に豚骨臭が必ず付きますので、適当な服装で食べに行った方が良いと思いました。