北斎通りで味わう 和スイーツの極み。
北斎茶房の特徴
錦糸町駅から徒歩10分、古民家で楽しむ和スイーツが魅力です。
人気のかき氷やあんみつが堪能でき、1時間待ってでも味わいたい!
落ち着いた和カフェで、冬季はあんみつや田舎しるこもおすすめです。
今年初めてのかき氷並んでいたので、4組目。並び方がある様です。全く解りません。正直な感想は普通。氷の細さはサラサラでは無く、氷を少し感じる。抹茶金時を注文。シロップは甘さ控え目。なので、金時が無くなるとほんのり甘い抹茶氷。並んでまで食べる事は無かった。
Instagram▶︎@wakuwaku_saaan2003年創業。京都の和菓子屋で修行した今井オーナーのお店。葛飾北斎の生誕の地である墨田区・亀沢の北斎通り沿いにあるということが店名の由来なのだそう。毎年夏は特に行列とのことですが、訪れた日は江戸川花火大会の開催される日。逆に並ばないなんてことがあったり…☺︎なんて希望的観測で伺いましたがもちろん行列。16時前から並び始めて、50分ほど並んで入店しました。・宇治金時:1150円・生苺ミルク:1350円片方はかき氷ではなくわらび餅にしようかな〜と思っていましたが、わらび餅はすでに売り切れとのことだったのでかき氷2つで。宇治金時の抹茶も然ることながら、小豆と白玉の美味しさに感動。そしてさらに、生苺のつぶつぶ感といい苺の甘さがあまりに感動的すぎて!!この値段でいいのか…と心配になるくらい贅沢に苺が使用されていました。美味しかった〜♡
古民家でいただく和スイーツ錦糸町駅から徒歩7分甘味処で有名な【北斎茶房】さんへ訪問しました週末16時に訪問しましたが13番目1時間待って入店人気のわらび餅は売り切れでしたのでいただいたのはこちら大納言あんみつ¥700寒天・あんこ・バナナ・別添えに黒蜜餡子に黒蜜は他では味わえない上品なお味でした¥700は納得できるお味でリピしたい甘味処次回はわらび餅を食べてみたいと思いますごちそうさまでした♪
とろりわらび餅は柔らかで口溶けが良く、とろりと名がついているのに納得です✨とぅるんって感じで、優しい甘さに滑らかな喉越しがとても良い。きな粉と蜜も合わさり、ほんのりとした甘さで美味しい✨古民家風の素適な趣きのあるお店で、ゆったりと時間が過ぎていくような懐かしい素適な空間です✨ランチもあって、どれも美味しそうでした。豆大福とどら焼きをテイクアウトしました。塩味のきいた豆と小豆の甘さが絶妙でもっちりした生地とバランスが良く、奥深い味わいでとても美味しい✨どら焼きも生地が柔らかもちもちで甘さ控えめのあんこが美味しかった✨どれも丁寧に作られているんだなと思う物ばかりでした✨お店の方がとても感じが良くて、居心地の良いお店でした。
錦糸町駅北口から徒歩10分程。北斎通りに面するお茶屋さん。やや駅からは歩くが、横網親水公園が近くにあり、ゴミゴミとした駅前と違い、静かでのんびりした空気感。店内はおしゃれな古民家風。座敷席、テーブル席、カウンター席がある。ゆったり落ち着ける雰囲気です。ランチメニューの和デリプレート930円、とろとろわらび餅650円を注文。デリは豚しゃぶもカンパチの刺身も味付けが美味しかった。ほっとする和惣菜をいただけました。とろとろわらび餅はその名の通り口の中でとろっととろける。黒蜜ときな粉も美味しい。テイクアウトで大福やどら焼きも購入できます。夏はかき氷も有名。また伺いたいです。味. ⭐︎4雰囲気⭐︎5コスパ⭐︎3立地. ⭐︎3接客. ⭐︎3
2022.09 友人とお昼少し前にかき氷を食べに。並ぶと聞いていたので、真夏の時期を避けましたが、、、並んでいました。炎天下の際は、暑さu0026日差し対策をすることをおすすあめします。錦糸町の駅から、程よい距離にあり、歩いて行けます。お昼時に差し掛かっていることもあり、なかでは軽食を召し上がっている方も多かったです。座席数は、たくさんという感じではないです。それでも満席であれ、天井が高いからか窮屈には感じなかったです。一般の甘味処の雰囲気とは異なって、お茶屋さんのように「お茶箱」が頭上に保管?(装飾?)されているのも事実印象的でした。注文したかき氷は、ほうじ茶ミルクに白玉をトッピング。かき氷は甘すぎず、ほうじ茶の香りもして美味しいかったです。白玉は、注文されてから仕上げるということもあり、トゥルッとしててもちもちしてて美味しかったです。ほうじ茶ミルクの味わいと一緒に堪能するとさらによかったです。あんこも一緒に注文すべきでした。友人のいちごはこぼれそうなほど盛り付けられていて、一口いただきましたが、これも程よい酸味も感じられて美味しかったです。座席からは、スタッフさんが慌ただしく動いている姿が見えましたが手際がいいように感じました。座席間の通路が、お子さん連れで一緒に歩くには少し狭いかな、と感じました。また、ベビーカーを置いておくスペースも1台でいっぱいだと感じました。小さなお子さんをお連れの際は、ご参考までに。(店内写真は撮ってなくてすみません)あんみつや、大福(持ち帰り)も美味しそうだったので、近くに行った時はまた訪れたいなと思うお店でした。
北斎通りにあるから「北斎茶房」で、奥に畳の和室もあり、手前の土間(コンクリートのたたき)がカウンターとテーブル席の和風喫茶。柔らかいわらび餅、白玉あんみつのほか、ランチの食事メニュー(パスタもある)が充実している。ほとんどの和スイーツに黒蜜ときな粉がトッピングされており、これが上品な味わいで美味しい。「北斎コーヒー」に余った黒蜜ときな粉を解いてオリジナルの黒蜜きな粉コーヒーにして飲むのも良い。豆大福などテイクアウトも人気。
杏のかき氷を食べました。果肉感もあって甘酸っぱく最後まで美味しかったです!夕方4時頃に行きましたが、並んでいてぎりぎりラストオーダーに間に合いました。夏は時間に余裕を持って行くのが良いと思います。
2022.6月、最速の梅雨明けと4日連続の35℃以上の猛暑日となった今日の錦糸町。猛烈にかき氷が食べたくなり検索してこちらのお店に。評判がいいこちらのお店は流石に午後2時頃でも店内満席の店外は行列。補足で・・・隣のパン屋さんも気になりました^_^待つ事15〜20分天井が高く解放感がある店内奥に座敷?もある少し古民家風な感じ注文は生キウイ氷+白玉トッピングと宇治金時氷(白玉付き)氷が細かくふわふわどちらも上品で大満足な味でした。スタッフの接客も穏やか丁寧で好印象!また近くに寄る際は訪ねてみたいと思うお店でした。ご馳走様でした。
名前 |
北斎茶房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5610-5331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ずっと気になっていたこちら。平日の夕方訪問店内は8割ほど埋まっており人気っぷりが伺えました。店内はカウンター席、テーブル席と奥に座敷席があり和モダンで落ち着いた雰囲気でした◎◆クリーム白玉大納言ぜんざい ¥830ソフトクリームはバニラ、抹茶から選択出来ました気分的にバニラにしましたがやっぱり抹茶にすれば良かったな~と。バニラだと結構甘めになったので、、自家製手ごねされた白玉は温かくモッチモチで美味しい…そしてたっぷりの小豆。とても美味しかったです!他のメニューも気になるのでまた近くに来たら立ち寄りたいと思います!!ご馳走様でした◎