周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
エプロンや園から指定される、保護者から子どもたちへのクリスマスプレゼントなどは、手作りの物を用意する必要があります。口拭きタオルは、毎日3枚必要でした。湿った状態で返ってきます。園庭があり、屋上でも遊べます。2歳児クラス在籍時、外遊びは気候が良くても、屋上等を入れて多くて週2回程度。室内遊びが中心でした。3歳児以降は増えそうですが、少なくとも2歳児までは夏祭りや運動会、ハロウィン、制作発表会などのイベントはありませんでした。季節の制作もありませんでした。保育中の写真は、現像したもののみ購入可能。データでは購入出来ません。お盆の時期は、両親どちらかでも休みの場合は、できるだけ家庭保育をと強く言われます。暑くてお散歩には行けない時期。自宅での遊びは限られますので、家庭で特別な予定がない場合は預けられると良かったなと思いました。先生方は、担任以外でも子供や保護者の名前を覚えていらして、みなさん気持ちよく挨拶してくださいます。防犯的にも、部外者がすぐに判って良いと思います。キリスト教なので、礼拝があったり、給食の前にはお祈りをしています。歌も、子供向けの讃美歌を歌うことがありますが、一般的な童謡やダンスも取り入れていました。クリスマス会は、お祈りやクリスマス献金があります。歴史ある保育園ですが、床暖房もあり、玄関や廊下などはかなり広々としています。また、先生方の入れ替わりは少なそうで、地域に密着していると感じます。