鷺沼で温泉を満喫!
有馬療養温泉旅館の特徴
チェックインが遅れても、心良く受け入れてくれる旅館です。
住宅地に佇む温泉旅館は、地域の銭湯のような雰囲気です。
鷺沼駅から徒歩でアクセス可能な隠れ家的存在です。
住宅地の中にある温泉旅館です。建物や温泉施設、客室なども古くて今風のお洒落な温泉施設を期待して行くと期待外れになってしまうかも?自分は実はここまではバス一本で通勤圏内の場所ですが、とても評判の良いお湯と看板犬と朝食を目当てで泊まりましたが期待どおりで大満足でした♪
週末のお昼に日帰り利用しました。昭和の雰囲気で、お客さんは少なく穴場の温泉でした。浴室は狭いですが独占して利用できました。休憩所は親戚の家に来たような雰囲気で落ち着いて良かったです。歴史のある温泉のようで、すぐ隣に小さい神社がありました。大きい温泉施設に比べると日帰り1300円は割高に感じますが、この静かな昭和の雰囲気が好きな人には刺さる温泉だと思います。
温泉というより地域の銭湯といった感じ。脱衣所には常連のものと思われる物が置きっぱなし。日曜の午前に行き、行ったときは常連っぽい先客が一人。その後は貸し切り!個人的には満足です!温泉(鉱泉)は見た目の割には香りはないですが、壁からチョロチョロ出てる低温の源泉は鉄っぽい匂いが強いです。温度で違うのかな。壁のやつは暗黙の了解で飲んでいい感じになってます。近所だから泊まりはしないけど、今度は食事もつけてゆっくりしたいかな。
場所は鷺沼駅からバスで5分ほどですが、私は歩いて行きました。私は30分かかりました。1泊2食付で宿泊しました。お部屋は畳で、お布団が用意されています。トイレはウォシュレットはありません。入って右側に洗面所 冷蔵庫 お茶セット ポット、ドライヤーあります。バスタオルとタオル、歯ブラシが用意されていました。Wi-Fiは使えるようですが、何度パスワードを入力しても、つながりませんでした。温泉は一階 湯船は1カ所でした。鉄分が入った温泉で黒っぽい色でした。飲むこともできます。身体の芯から温まり出てからもポカポカしていました。常連さんは気さくな方達ばかりで楽しくお話しして、温泉の歴史や効能を教えてくださいました。夕飯は18:30 部屋まで運んでくれます。メニュー…カサゴの煮付け タコ イサキ?の刺身 貝の煮 茗荷とオクラの和え物 カブ 厚揚げ鶏肉煮物 漬物 味噌汁 ご飯 家庭的なお味でどれもとても美味しくご飯のお代わりいただきました笑温泉 門限は22:00までです。朝の温泉に入れるのは9:30〜チェックアウトは11:00なので、朝風呂も入れます。朝食は8時で お部屋食鯵の干物 金平 いんげん胡麻和え 焼売煮 味噌汁 ご飯 海苔 お漬物 甘豆 温泉卵全部美味しくて完食しました。ご主人の釣ってきた新鮮なお魚とツヤツヤのご飯で大満足のお食事でした。温泉の効果か、不眠症ですが熟睡できた事、手のこわばり、膝の痛み 肩こりがよくなったような気がします。身体がとても軽くなりました。古さはありますが、家庭的な旅館で身も心もリフレッシュできました。またお伺いします!
名前 |
有馬療養温泉旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-877-5643 |
住所 |
〒216-0002 神奈川県川崎市宮前区東有馬3丁目5−31 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

チェックイン時間が過ぎてしまいましたが、心良く受け入れて頂けました。時間はちゃんと守れよって話ですが、次回も川崎に来た際は利用します!