スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
三社神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
三社神社、京都府京丹後市久美浜町口馬地。主祭神=大土祖神。太刀宮~縁故深き、太刀宮の若宮とも。稲荷神社~倉稲魂神、名草神、大山祇神。浜辺から谷を上る地形、山間に小さな村が見え、山麓へ鎮座。階段を登り、鳥居をくぐると、大木に抱えられた神域と出合う。社殿は、覆殿の下、本殿に加え、両脇へ2社ずつ、4社の境内社を収める。覆殿は、瓦葺き、切妻造、妻入。向拝部分を伸ばし、屋根を付ける。長さは三間だが、柱の数から四間となる。本殿は、杮葺き、流造、一間、妻入。質素な造りだが、意匠もわずか、組物、脇障子が見える。境内社として、4社が見える。(どの神社がどれということは分からず、由緒は3社分しか見えない。)左3社は、造りが基本的に同じで、板葺、しころ屋根、流見世棚造、一間、平入。大きさは右から左に小さくなる。右1社は、境内社で最も小さく、板葺、流見世棚造、一間、平入。