新木場で遊ぶ、広大な自然空間!
夢の島公園の特徴
新木場駅からアクセスが良く、明治通りを挟んで広がる広大な公園です。
ゴミ最終処分場跡地を埋め立てて生まれた独特の歴史を感じる公園です。
自然のままの雑草地で、夏はバッタなどの虫取りも楽しめるほっこりスポットです。
植物園が休みだったせいか、芝の広場は空いていて、広々と遊べました。
本当に広いです。お正月に行ったら、広々と凧揚げしていました。電線を気にすることなく安心。とても気持ちが良いです。
広大な敷地にスポーツ施設、宿泊施設、熱帯植物園、マリーナ、BBQ場等があり、気候が良ければ色々楽しめそうです。
初めての植物園で来ました。外の植物から、中の温室の植物まで全て楽しめます。説明文も面白くて、わくわくしながら進みました!天井もものすごく高いです!
もともとゴミの最終処分場を埋め立てて作られた。陸上競技、アーチェリー場、バーベキュー場なんかがあります。
ゴミ廃棄処理場だった夢の島が埋め立てられて、その上に作られた公園です。処理場の頃の面影はもう無く、緑豊かな広い公園となっています。野球グラウンドや陸上競技場、アーチェリー場も有り、今日もアーチェリー大会が開かれてました🏹熱帯植物館や、第五福竜丸展示館も有り、文武両道な公園と言う感じでしょうか😃最寄り駅は、京葉線“新木場駅”になります。有料ですが駐車場もあるようですので、お休みの際、ご家族で利用されるのに良いと思います。
自然のままの雑草地なので、夏はバッタなどの虫取りができます。
ほっこりゆっくり出来る場所です。都会のオアシス感あります。目の前の会場を見て、東京オリンピック・パラリンピックのアーチェリーで盛り上がった夏の日も思い起こすことも出来ます。
付近は高いビルも見えず、田舎の良い雰囲気の森に来たような錯覚になりました。子供達は自然の中で自分で遊びをみつけていました。
| 名前 |
夢の島公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新木場駅から湾岸道路を渡ると、明治通りを挟んで左右に広い公園が広がっています。西側には野球場、陸上競技場、スケートボードパークなどの運動施設があり、東側には陸上競技場とアーチェリー場、バーベキュー広場、マリーナなどの施設の他に、有名な夢の島熱帯植物館があります。1月下旬の晴れた寒い日に訪れたら、アーチェリー場は誰もいなくてゴルフの練習でもしたくなるような芝生の広場になっています。熱帯植物館は結構人が来ていました。一昔前は東京都のゴミ捨て場だった夢の島が緑豊かな公園に変わったのはいいことですね。