新木場で味わう、濃厚味噌ラーメン!
麺酒蔵 どさん子 新木場店の特徴
スマホでのオーダーが可能で、ハイボールの濃さも指定できる便利なお店です。
新木場駅からすぐ、アクセス良好で、昼はラーメン、夜は居酒屋として楽しめます。
老舗の札幌味噌ラーメンどさん子は、独自の味を求める人にぴったりな選択肢です。
12時到着、激混み(泣)。場所柄、貴重な食事何処だね。スープの熱さ、もう一声(笑)。
ランチで訪問。しょうが焼き定食を注文。しょうが焼きは大きい3〜4枚のお肉が好きだが小さくカットされたお肉。ごくごく普通の味。テーブルにあるQRコードをスマホで読み込み注文する。食事は早く提供してくれるので時間がない時にいい。ほとんどのメニューは1000円以内で食べられる。テーブル席が多く席数は十分ある。
老舗札幌味噌ラーメンチェーン店だけあって、迷ったら迷わず入れる無難なラーメン店である。どれを注文しても平均点はとれる無難な味付けで安心して入れる。細かいことは言うつもりはないが、あえて言わせて頂ければ7月下旬の猛暑日なのに店内の冷房の効き目でお冷やが冷えてないのが気になった。汗だくになってしまい暑さが気になり味わえなかった。
どさん子です。ペリカンの方で、どさん娘とは違う店です。昭和生まれには懐かしい味噌ラーメンのチェーン店の令和版とでも言うのかな。新木場駅の高架下ですが、ガタンゴトンとはあまり聞こえなかったな。店内は広く、カウンター席もテーブル席も並んでいます。オーダーは大声を出さないで済む、卓上のバーコードを読んでスマホで入力する方式です。こってりラーメンの大盛りと小さいチャーハンを注文。先にチャーハンが出てきましたが、まあ普通。うまい!通うわ!というほどでもなく、あーチャーハンだわ〜という味。味噌ラーメンは、普通にうまいです。サービスエリアやドライブイン以上でしょうか。ほどほどの細麺で、具の掬いやすい穴レンゲがあり、食べやすいし、麺が臭いとかないし、普通にうまいです。ちなみに同行者の食べた味噌バターコーンラーメンのネギトッピングは、具が多すぎてスープの味が薄くなったとのこと。トッピングにはご注意のようです。
新木場乗り換えの際にお腹が空いたので来ました。道産麺というこだわりがあり、僕はつけ麺を頼んだのですがもちもちとした食感で美味しかったです😋
久しぶりに新木場に来たので昔よく行っていたラーメン屋さんに。店員さんの接客はとてもいいです。特に問題なくきちんと対応してくれるとてもいい店員さんがいます。ビールやおつまみの餃子、キムチ炒めは何も問題がなかったのですが、チャーシュー麺、醤油味を頼んだら、少し薄くて醤油の味が全くしませんでした。私の味覚のせいかなと思ったのですが、キムチや他の食べ物の味はちゃんとわかったのでただ単に薄かったのかもしれません。多分それがお店の味なのですが、私自体にはちょっと合わなかったかなと思ったので書かせていただきました。薄味醤油が好きな方にはいいかもしれません。昔通っていた時も私は醤油ではなく味噌を食べてたのかなとふと思い出しました。特に私の味覚のせいだと思うので、また今度は濃い味のものを頼んでみたいと思います。
今は減って来た、サッポロ味噌ラーメンの「どさん子」以前は味噌と言えばコレでした。凄い盛のラーメンもあるみたいだ!
ランチタイムにラーメンセット🍜を注文。いや〜、ここのラーメンは値段のわりには量が多くて気に入った。肝心のお味のほうは、醤油ラーメンを頼んだんだけど、思ったほど濃厚ではなくあっさりしていたのは、たくさん入ったもやしのせいかな?生ニンニクがトッピングできるのでたんと入れてやったら丁度いい具合になった(笑)しかし…ここのお店での誤算…。それは、餃子が思った以上に上質だったこと!大きくて具だくさんの餃子は360円で、これはほんと絶品ですよ♪正直ラーメンよりもこの餃子に印象のほとんどが行ったね〜というくらい良かった。ラーメン屋さんの餃子はオマケ程度が多いけど、ここのはこの餃子だけを売りにしてもいいくらい出来が良かったです。是非一度また行きたいネ!
幕張メッセに行くため、新木場でランチとなり成り行きで入りました。少し肌寒い日だったので、炭水化物系のランチにしました。本日のランチは、味噌バターコーンラーメンとミニチャーハンでした。どさん子らしいメニューに納得。味としては普通でした。
| 名前 |
麺酒蔵 どさん子 新木場店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3522-1429 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
スマホでオーダーできて、ハイボールの濃いめも指定できる。瓶ビールの大瓶が置いてあるのがうれしい。ぎょざびー後、小味噌ラーメンでしめた。とても満足!