国際アンデルセン賞受賞作特集。
江戸川区立小松川図書館の特徴
静かな自習室で集中して作業できる環境が整っています。
国際アンデルセン賞受賞の角野栄子氏の特別展示が楽しめます。
充実した書籍ラインアップで、思わず本を借りたくなる魅力があります。
落ち着いた雰囲気で、ゆったり本を借りられます。スタッフの方も親切です。
やや古い印象もあるが、図書館は貴重なもの。漫画はぱっと見た感じなかった。
かなり昔からある図書館。古く狭い印象。江戸川区はこういったところへのお金の投資はあまりしないので、古き良き図書館として健在。
レース編みの本が見たくて行きました。なかったのですが図書館の人が他の図書館にないか探してくれて親切でした。
よく利用しています。いつも整理整頓され、清潔感のある館内です。職員の方もとても親切で気持ちが良いですね!
書籍が充実してしてグッジョブ!
いつも親切で綺麗。
パソコン利用できる視聴覚室に関して、当日になって利用不可のお知らせを出すのは、利用者に不親切な感じがしますし、他にこのような対応をとっている図書館はないと思います。
結構中小学生がコソコソと話す 迷惑です。
名前 |
江戸川区立小松川図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3684-6381 |
住所 |
|
HP |
https://www.library.city.edogawa.tokyo.jp/toshow/introduction/html/edg_komatsu.php |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

時々調べ物をする時にたまに利用するぐらいでしかありませんが、普段は自習室は静かな環境でできて、集中して作業できますが、隣の小松川高校の生徒で混み合うテスト期間は少しうるさくなり、落ち着いて作業できないこともあるので、多少注意が必要です。