海を見渡す葉山神社、心も洗われる場所。
石神社里宮 葉山神社の特徴
海を見渡せる場所に位置した、眺望に恵まれた神社です。
祖王神社の近くにあり、様々な道を歩いて楽しめます。
2019年には御神体の御開帳があり、特別なお祓いを体験できました。
海の前にある神社。前を通ったので寄ってみました。高台の上にある神社で境内には鐘楼があり、神社を護る狛犬は新しかったです。社殿は新しい感じでした。
#海を見渡せる葉山神社、眺望に恵まれた場所にあります。#記録によると1800年前(神功皇后の時代)から落ちない巨石があるとのこと。南三陸特有のリアス式海岸線に位置する石神社は、山岳修験者の霊場として古より守り伝えられてきた厳かな霊気のなか石峰山山頂に御鎮座されており、大浜地区鎮座の葉山神社をはじめ周辺地区には里宮が建立されその本宮として崇められて参りました。#社伝によれば、およそ1800年前(神功皇后の時代)の創祀とされ御祭神は交通の安全を守る海の女神である宗像三女神の端津姫命(たぎつひめのみこと)を祀り、海上交通の発展により金華山と共に南三陸の漁場を守護し漁師や養殖業者に篤く信仰されてまいりました。#近年は自動車交通の発達により交通安全御守護の宮として崇敬されております。里宮の葉山神社からの参拝道には数々の伝説の地が今なお残されている。春・秋の例祭においては神職や氏子をはじめ有志により山頂まで登山され御神体の磐座にて古式のまま祭祀が行われております。
石神社への玄関です。
海を見下ろせるところで、心が洗われます。
祖王神社の横に階段があり、そこから登りました(他にも道はあるみたい)夕方頃だったので授与所にも誰もいませんでしたが、手を合わせてきました。
授与所がありましたが、閉まってました。社殿の裏が宮司様宅みたいです。
地元の神社だけどキレイにされていました。山を登った頂上に石神社があるので行こうと思っていたのですが、旅行でちょっと立ち寄るといったレベルじゃないので断念しました。
2019.5月 御神体の御開帳されておりまして本殿にてお祓いしていただきました。
葉山神社から石神社への道を歩くことをお勧めします。
名前 |
石神社里宮 葉山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0225-58-3355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

忙しい中、御朱印を直書きで頂きました。御朱印の方は電話してから伺うと良いでしょう。