船堀の静かな氏神様、力石のご利益。
船堀日枝神社の特徴
船堀にある日枝神社は、1784年創建の歴史ある神社です。
緑豊かで、澄んだ厳かな雰囲気が魅力の場所です。
船堀駅から徒歩10分でアクセスも良好な神社です。
緑豊かで厳かな雰囲気を感じました。
船堀の氏神様と思われる。毎年お参りに行っています。松本次郎の漫画「いちげき」の話の中に出てくる力石が置いてあって感動。
地元の氏神様で良い神社です🙏
静かで解放感があります。入り口横に支那事変と大東亜戦争の慰霊碑がありました。
50年前からお世話になっております。
とても澄んだ雰囲気の空間です。
富士塚が都内にいくつかありますがここは標高も低く登りやすいと思います。
船堀駅から徒歩10分くらいです。浅間神社等も有ります。社務所は有りますが、いつもどなたも居ないため、多分、御朱印等はないかと思われます。境内は結構広めです。猫が沢山います。可愛いですよ。道をはさんだ隣に、空海さんが鎮座するお寺が有ります。
地元の神社です。今回は境内を借りBBQをしました。境内では近所の保育園の幼児が遊んだりし 社屋の横には富士山信仰の小さな山があります。
名前 |
船堀日枝神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

猫っぽいの1784年と大きいの。