古川親水公園の懐かし銭湯。
宝来湯の特徴
籐の籠や番台がある、昔ながらの雰囲気の銭湯です。
富士山の壁絵が美しい、風情のある銭湯です。
明治からの営業を誇る、懐かしさがいっぱいの銭湯です。
富士山の絵が素敵な(男性側にあり女性風呂からは立たないとよく見えない)昔ながらの銭湯。水風呂とか特になんもないけど、昭和な感じがよい。番台のおじさん親切だし、番台にいると女性側脱衣所見えるからか気を遣い?、用のない時は番台でなく男性脱衣所にいたりします。
昔ながらの番台式で、カラン10個しかない小さいタイプの銭湯ですが、41度ぐらいの適温湯。
東西線葛西駅より北へ徒歩20分程の古川親水公園沿いにある、やや小振りのやや変形宮造り銭湯。
昔ながらの銭湯です。昭和初期に建てられた大黒柱と太い梁、高い天井が健在です、鏡に描かれたペンキ絵は他で見たことが無いので一見の価値があります。
昔ながらのお風呂屋さん✨★洗い場は7箇所位(男湯)とこじんまりしていてとても素敵✨️明治からお店をやってるという事もあり趣を感じられます🛀🧴🧼★貸しタオルが無料でありシャンプ&リンスとボディーソープが備え付けであります🙆♀️店主がとても気さくな方なので初めてでも訪れられると思います✨️
天井が高く、狭さを感じさせない。湯加減も丁度いい。ボディソープ、シャンプー揃ってます。
銭湯タオル販売オリジナルタオル 無し無地のタオル 有り貸し出しタオル ??アイス販売 無し桶 ケロリン据え置きボディーソープ、シャンプー 有り熱くなく、ぬるくなく。心地良い温度。
昔ながらの番台が残る銭湯。湯船は1つのみ、41℃ぐらいのちょうど良い湯加減でした。歴史を感じる、これからも残り続けてほしい場所です。
古川親水公園沿いの風情のよい銭湯立派な金魚がいた。
名前 |
宝来湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3680-7016 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

宝来湯 江戸川区葛西地方温泉の醍醐味は籐の籠、番台との距離感、木の温もりなどいろいろあるが、まさか東京23区それも環七沿いにそんな銭湯があるなんて ここはそんな銭湯ですカラン10基の狭い地方銭湯然、壁絵は下地が波打ってて布に絵が描いてるかのような2014年クレジット。一番風呂は9人のお客さんで昭和の活気を彷彿します。お湯は42℃で丁度よし。空調なしの脱衣場でしばし汗を拭き拭きご主人とここは明治創業、この建物は昭和初期で100年目あいにくこの地域地盤沈下対策で井戸の組み上げ禁止で水道水とのこと。この辺りはここみたいに小さい銭湯がいっぱいあったらしいけど今はここだけ。脱衣場にあった鏡には下部に絵が!「珍しいですね」 「それは早川さんの絵、鏡が黒ずんで傷んで早川さんが絵を描いてくれたんだよ」大きい老舗銭湯数あれど、ここも貴重な文化遺産です。