藤原観音堂のご朱印と煎餅。
おせんおかき処船ばし植草の特徴
昔ながらの煎餅おかきが楽しめる、伝統的な味わいです。
船橋法典駅から徒歩10分、アクセスも便利な立地です。
藤原観音堂のご朱印を管理する、ユニークな立ち位置です。
最近お茶にお煎餅というのが絶妙の組み合わせだって思うようになってきました。お茶は緑茶、お煎餅はオーソドックスな醤油味で手焼きならなお良し。子供の頃は近所にもあった手焼きの煎餅屋も40年位前になくなり、その後は西新井(大師)まで買いに行った覚えがあるが、木下街道の船橋法典近くにあるここ植草食品も手焼きと聞いて行ってみた。帰宅して早速いただきました。この厚さと食感というか歯ごたえはやっぱ手焼きならではではなんでしょうね。緑茶をすすりながら煎餅をかじる。舌に残るお煎餅の醤油味の名残でお茶をいっそう美味しく味わえる。いままでは何とも思わなかったことだけど、これ、外国人なら異文化の衝撃だと思う。コロナで外国人観光客は激減したけど、来日が再開されたら是非日本の食文化の一端を味わってもらいたいものだ。店主も、通りすがりの一見客である私にも非常に丁寧に対応いただいたことも印象的でした。
船橋法典駅から徒歩で10分くらいかな?今日はじめて訪れました。店先のおせんべいののぼりをみたら入らずにはいられないお煎餅好きにはたまらない手焼き感満載のお店です✨柿の種が山積みになってたのでこれがオススメなのかな?と思って購入させて頂きました。ピーナツは国産だそうです😊種類が色々あったのでまた行こうと思います。美味しいです。こうゆうお店は無くならないでほしいなと思います。
行徳・浦安三十三観音の番外、結願所としての札所である藤原観音堂のご朱印を管理されているお店です。ご朱印はスタンプのみの対応で、墨書き対応はありません。
名前 |
おせんおかき処船ばし植草 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-430-3261 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

コンパクトなお店でで、昔ながらの煎餅おかきですが美味しかった。