愛犬との覚悟、春田さんがサポート!
家族である愛犬は飼い主として覚悟を持って一緒に暮らすのが私の考え方。そして生き物だからこそトレーニングを依頼するならお互いに誰でも良いわけもなく信頼できる人にという主義でしたが、同じことをトレーナーの立場から話されていたのが春田さんでした。インスタでのストレートな物言いも大好物。今回は特殊事情もありましたが急遽お世話になりました!これまではアメリカのドックトレーナーさんのYouTubeやオンライン教室を参考に独自トレーニングをしてきましたが春田さんにお願いし、何が足りないのかをきちんとフィードバックいただけました。飼い主に自覚をもたらしてくれるプロ中のプロで信頼できる方だと思います。ぜひ直接お話になった上で確認されることをお薦めします!
| 名前 |
ドッグトレーニング FOCUS |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-4004-1096 |
| HP | |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めてお迎えした愛犬育てに悩み疲弊していた時、春田さんの事をゼヒトモで知りました。当時わが子は5ヶ月のパピー。日中は夫婦共に仕事で留守にするのでゲージの中にトイレトレーを設置し室内カメラで確認しながらお留守番させていましたが、おしっこやうんちはトレーから外れてしまい踏みたくなくてずっと鳴いてる状態。暇つぶしにと、おもちゃをゲージに入れていたんですが破壊して誤飲。(不幸中の幸い、吐いてくれていました。)とてもじゃないですが、仕事中にカメラを確認するたび心配が絶えず、何度も仕事中に抜け出して一時帰宅し、ゲージを掃除したり愛犬をシャンプーしたことか…。なにより、おもちゃの誤飲は生命に関わる事なのでこの状態ではお留守番はさせれない・でも仕事もあるし。藁にもすがる思いで春田さんにSOSしました。親身に現状困っていることを聞いて下さり、「あるあるですね(*^^*)」と、励ましてくれたことが嬉しかったです。なんだかホッとしました。初めてトレーニングに来て下さった日開口一番「このゲージ、撤去しましょう。クレートありますか?持ってきて下さい。今日からクレートがハウスです。」クレートがハウス?こんな狭いところがハウスなんて可哀想じゃないの?って最初の感想。ですが、すぐに私の認識が間違っていたことに気付きました。ハウストレーニングの大切さ、犬本来の習性を理解し、人間社会とどのように共存するか、その全てに納得できる説明をして下さり、トレーニングをする中で根拠と経験が1つずつ合点していくことを確認できるんです。すごいな!!と思いました。あくまでわが子の場合ですが、クレートトレーニングは初回で習得できました。初トレーニングの日から、わが子のハウスはクレートです。安心して入って寝ています。1番困っていたトイレは、ワンツーのコマンドでトイレシートの上でできるようになりました。室内、室外、環境が変わってもワンツーコマンドでトイレ完璧です。お出かけやお留守番がほんとに楽になりました。春田さんは簡単に無責任なことは言いません。トレーニングしてもらう相手は動物です。人間もそうですが、絶対なんてないんです。そういうしっかりとした信念の元にわんちゃんのトレーニングに従事されている方です。春田さんに教わったことは沢山ありますが、その中でも特に感銘を受けた言葉をご紹介します。「木の幹となる部分を変えずに、枝葉ばかり切り取っても、一瞬は良くなったように見えるけど、また同じ枝葉が生えてきます。」本当にその通りだと思います。現在2歳になるわが家の愛犬ですが、春田さんに教わった幹が(基礎)あるのでたまに枝葉が悪さをしても、元の状態に戻すことも早いです。やはり基礎が大切です。大切な愛犬と飼い主さんが楽しく安全に過ごせるように✨