相戸岳西ルートの魅力。
往復4時間弱、2ルートあり、西ルートはヒルがいます。沢づたいなので。
いかにも出そうなヒルやヘビ。結果的にヒル1匹だけでしたが。前日が雨で東ルート下りは滑る滑る、十分ご注意を。山頂まで展望ほぼありません。トレーニングには良いかも。
本日、小雨の中、相戸岳登山大会に参加しました。参加者は小雨にも関わらず、60名ほど。標高671mのゆる登山ですが、麓の白山神社から頂上までは一時間余り。小雨の影響で山々に雲海がかかり、幻想的な景色でした。また晴天の時に個人的に登りたい山です。
西からと東からのコースがありますが西から登るのをお勧めしたいです。頂上は南の展望が非常によく、晴れた日には名古屋市街や、三重県の川越火力発電所の煙突も見ることができます。
名前 |
相戸岳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

西から東ルートで登りました。結構急登な箇所もありました。山頂は360度の素晴らしい眺望です。