矢切の渡し公園で田舎体験。
矢切の渡し公園の特徴
矢切の渡し舟から、江戸川の土手を楽しめる場所です。
広大な下矢切の畑に囲まれた特異な公園です。
無料駐車場が完備されており、アクセスが便利です。
葛飾柴又帝釈天から江戸川の土手に上がり、河川敷にある柴又公園から矢切の渡し舟に乗って対岸の江戸川ラインゴルフ松戸コース内の通路を歩いて土手に上がると、広大な下矢切の畑の中に、矢切の渡し公園が見えて来ました。なんでも松戸市が新設せいびしたそうです。手前に松戸駅からのバス停も立派に整備してあり、公園の中には、丘があったり、貸し自転車があったり、チューリップ花壇やもちろん駐車場が整備されてました。なんでも数日前にオープン式典があったばかりだそうです。ここから、散策路が2コース、野菊の墓コースと松戸戸定邸コースがあるようです。こんど、仕事の合間に歩いてみようと思います。
都会の中の農村。サイクリングで和むので好きです。綺麗な田園が広がってます。
公園の定義を問いたくなるただの丘。
最近工事が終わって利用可能になったが、多分ここは矢切の渡しに乗る為に、ここにクルマを停めてという無料駐車場なのだろう。渡船の為の駐車場としては便利だ。駐車場以外は古代の円墳みたいな盛り土しかない。登っても見晴らしは、すぐそばの土手の方が良いし、階段もなく草がボーボーで歩きにくい。不思議な公園だ。
| 名前 |
矢切の渡し公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
丘があるだけの芝生の広場です。駐車場はきれいに舗装整備してあり、無料で50台ほど停められそうです。防災公園なのでしょうか?入り口右手の端に汲み上げ式の水道や飲用不可の手洗い場があります。畑に囲まれたとても長閑な場所なので、デイキャンプやピクニックの穴場ですね。テントの試し張りに使わせていただきました。いつ来てもほぼ無人なので、ドッグランをしにやってくる方が時折居ますが、小さな子が寝っ転がる事もありますので、くれぐれもフンの後始末だけはきちんとお願いしますね‼️トイレは近くに矢切の渡しトイレがあるので便利です。