行徳の地誌本が揃う、小さな図書館。
市川市立南行徳図書館の特徴
1階には多彩な大人向け書籍が充実しているので、読書好きに最適です。
2階には子供向けの本や紙芝居が豊富に揃い、家族連れにとても便利です。
御宮近くに位置する、小さな図書館で近隣の住民に愛されています。
近所の御宮近く図書館です。規模もそんなに大きくなく使い勝手がとてもいいです。希望する図書はネットワークを利用できるので図書館の規模は関係ありません。いつでも必要なものは取り寄せています🙇
近所なのでよく利用します。だいたい、ネット予約をして受け取るパターンです。
1階は大人向けの書籍があり、2階には少し大人向け、その他子供向けの本や紙芝居がたくさんあります。小学校がすぐ近くで地元民に優しい図書館だと思います。おすすめもあるし、借りることはできませんが雑誌なども充実。写真は年明け絵本の福袋、子供が喜ぶ演出。小さいので遠くからわざわざ来ると言うのはどうかわかりませんが、我家には近所にあるということもあり☆5つです。
こぢんまりとしています。大人向けの蔵書はフィクションの小説メインです。隣が小学校だからか、建物の規模の割には、子供向けの蔵書が多く感じます。
小さな図書館ですよ。古さを感じますが子供達には大切な場所ですね。
駐車場はない。
名前 |
市川市立南行徳図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-357-4188 |
住所 |
〒272-0143 千葉県市川市相之川1丁目2−4 市川市南行徳図書館 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

開館時間:火曜日から日曜日の9:30~17:00/休館日:毎週月曜日(祝日と重なった場合は翌火曜日も休館)、祝日ほか/蔵書冊数は、一般書籍が約27,000冊とあまり多くないですが、地元の行徳に関する地誌本が取り揃えられているので、とても便利に利用しています。