ボランティアの心、夏休みの青春。
埼玉県立八潮高等学校の特徴
夏休みにもボランティア活動を続ける生徒たちがいる高校です。
現校長の理念が生徒たちに信頼されている環境です。
大学進学を考える生徒にも適切な進路指導を行っています。
この学校に来て学んだ事など殆ど無いです。虐めまがいな事があって被害者側は不登校になり先生にも相談しても無駄。何の役にも経ちません。保健室登校をしていても「保健室登校しても単位取れないから」と1時間、2時間で帰らされます。それを承知で保健室登校してました。かと言って学校に来なくなれば「保健室登校でもいいから来てくれ」と矛盾し過ぎです。転校する形に決めたらちょくちょく連絡来るようになり担任からは「いつ荷物取りに来れるのか」その話ばかり早く事を済ませたいのか分かりませんが殆ど対処なんてしてくれません。被害者側にも非はありますが加害者側は虐めまがいな事をしていても反省の色全くなし。謝りたいも口だけです。そういう生徒しか居ないのでしょうか。偏差値が低いだけでなく人間性も低いのでしょうか。
雰囲気、生徒も先生もよいですよ。
就職したい人にはいい高校でしょう大学に行きたい人はこの高校に行ってもいいところに行けません。授業は中学の復習です。うるさすぎて勉強してるのが馬鹿馬鹿しくなるかもしれません。学年によって厳しいか楽なのか決まるので運次第です。
授業荒れてますね、猿ばっか。
現在の校長先生の理念と性格はとてもよく信頼できる方だと思います。今より、よりよい学校に発展していくことに期待します。
学校内の事ではありませんが、今日老人ホームの慰問に行きましたら、3人の3年生が夏休みなのに、ボランティアをやってました。出入り口の暑いところで、ホームの夏祭りのお客様や入所者方々に、外での祭りなので、虫避けスプレーなどのサービスや雑用を一生懸命やってました。
学校内の事ではありませんが、今日老人ホームの慰問に行きましたら、3人の3年生が夏休みなのに、ボランティアをやってました。出入り口の暑いところで、ホームの夏祭りのお客様や入所者方々に、外での祭りなので、虫避けスプレーなどのサービスや雑用を一生懸命やってました。
期末テストが始まるかも。
名前 |
埼玉県立八潮高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-996-1130 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

普通にしていれば楽しい。