煮干し香る背脂中華を堪能!
中華そば 亜熱帯の特徴
煮干し出汁が効いた背脂中華そばが絶品で、リピートしたくなる味わいです。
魚の香りが漂う店内で、居心地の良さが感じられるモダン和風の雰囲気です。
太麺と刻み玉ねぎの絶妙な組み合わせが、スープとの相性を引き立てています。
カウンターのみの席で食券式。つけそば黒頂きました。鶏ガラのコクたっぷりありつつもさっぱり。麺のコシ、海苔の香り、小松菜の甘さと食感、素晴らしい。江戸川区小松川発祥の小松菜を使ったメニューに地元愛を感じます。ラーメンにはほうれん草が多いけど小松菜すごく合う。そして多分美味しい小松菜使っている。麺はつるつるコシがある。メンマがタケノコの原形残ってて面白かった!長いの!!!部位ごとの食感の違いも楽しめました。美味しかった!
入った瞬間から 魚!ギョ!でした!w麺は太麺ちぢれと細麺ストレートが選べるよ〜俺は煮干し味噌1000円頼んで食ってみたけど美味かったよ〜店内カウンターのみ。
こちらの店は煮干し出汁スープが特徴の様子。つけ麺黒並とワンタン3個トッピングに白飯のオーダー。つけ麺の麺は幅5ミリ厚み1ミリ程度の平麺。つけ汁は煮干し出汁の香るアッサリ系の醤油スープ。黒のつけ汁は中にメンマが沈んでいる。トッピングの水餃子は柚子風味。つけ麺のつけ汁に潜らせ、白飯と食べると美味です。尚、こちらの店は餃子メニューに見当たりません。カウンターで10席ほど。
背脂中華そばをいただきました。家系豚骨醤油ではお馴染みの背脂と刻み玉ねぎのトッピング。鶏ガラスープの醤油ラーメンでは珍しい。麺は細いのと太いのが選べるそうで「おすすめは…」と聞くと「両方おすすめです」との事。何百回も聞かれてるんだろうな。すみません。私は今回細麺にしてみましたが、これは個人的に大正解でした。無茶苦茶ウマイ!さっぱりしてるが淡白さはなく、程よいこってりさのバランスが最高でした。二、三口食べた後ごく自然に「完成度…」と呟きました。今回は注文しませんでしたが、肉飯も期待できます。私が行った時はタイミング悪く20分くらい並びましたが、後から来たお客さんは割とすんなり入れてました。次はつけ麺を食べてみたい。PayPay使えます。
今回は背脂中華そば¥900を注文背脂中華そば麺1.5玉、味玉1個、小松菜、岩海苔、刻み玉ねぎ、背脂が入って食べ応え満点です。替玉は太麺、細麺選べます。味噌煮干しラーメンと、つけ麺も食べましたがどちらも美味しかったです♪背脂が苦手な方は中華そば白、中華そば黒あたりをオススメします。
コチラのお店の傍を通るだけで煮干しのステキな香りが漂ってきて、お店に吸い込まれてしまいます!暑く日にはこのメニューにします!つけそば大(300g) 黒 ¥900-(税込)肉飯(チャーシュー丼) ¥250-(税込)麺はモチモチ。程よいコシが気持ち良くてついつい箸が止まりません小麦の香りも良く、煮干し出汁の効いたつけ汁との相性が絶妙なバランスです!もうたまらん!麺の上にはチャーシュー1枚と小松菜、穂先メンマ、海苔が載っていました!!300gの麺をあっという間に完食して麺の替え玉をオーダーするか肉飯(チャーシュー丼)をオーダーするか迷って、結局肉飯をオーダー!以前よりもチャーシューのタレが多くて白飯とのバランスがバッチリで、しかもお米の炊き具合が最幸でした(^。^)次回は「まぜそば」を食べてみようかな…😌「中華そば 亜熱帯」さん、美味しかったです御馳走様でした!
背脂ラーメン刻み玉ねぎが入って美味しいラーメンでした✨
久しぶりに行ってみると「店内改装工事中」との張り紙が出ていてやっておりませんでした(2021.12.13) 。自分は拙宅から自転車で行ける距離だけど、小岩駅からついでで寄るようなポイントではない為TwitterやInstagramのアカウントで告知してもらえると有り難いかな、と思いました。
お勧めは煮干し味噌そば。煮干しと味噌が案配よく融合したスープはクセになる美味さ。しつこくなりがちな背脂も玉ねぎのみじん切りが中和していて、シャキシャキした食感が良いアクセントに。豆腐が添えられていて驚いたけど、考えてみれば煮干しでとった出汁に豆腐を入れた味噌汁は家庭料理の定番なのだから合わないわけがない。味噌ラーメン好きの人は一度お試しあれ。ちなみに煮干し味噌は太麺オンリーだが、細麺も選べるようにしてくれたら言うことはない。味噌には太麺が合うのは分かるけど、細麺好きなのでなんとかお願いしたい。それとトッピングメニューにコーンも入れてくれると嬉しい。北海道ラーメンじゃないと叱られそうだが味噌にはやっぱりコーンをいれたい派なので。定番の煮干しそばは黒の細麺、全部のせがお気に入り。煮干し感が程よく主張するスープと、喉腰のよい細麺が好みに合い、ほうれん草ではなく、地元の名産である小松菜を使っているのもいい感じ。麺の食べごたえを味わいたい人は太麺を、煮干し感をより感じたい人は白を選ぶとよいと思う。なお、券売機は故障していて、お金は投入できないので初訪問のかたはご注意を。お金を入れなくても券売機でメニューを選んでボタンを押すと食券が出てくるのでカウンターで提示し、その場で店員さんに直接、現金を手渡して前払い精算するシステムになってます。言えば紙エプロンももらえますよ。
名前 |
中華そば 亜熱帯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

限定メニューが出ています。とても美味しいです。今回は味噌担々麺。辛いのが苦手な人も食べれます。中華そばも太麺、細麺と選ぶことができますが、私は太麺一択。ちぢれ麺でとても好きな麺です。