八幡神社でお祭りを楽しもう!
本行徳八幡神社の特徴
本行徳八幡神社は市川北部の本地にあり、地域の重要なスポットです。
子供の頃の思い出の場所として、屋根に上がるほどの親しみがあります。
祭りが近い日に訪れると、特別な雰囲気を感じられます。
もともと市川北部が実家なので…八幡神社(八幡さま)が本地にあるのは、助かります。
お祭り明日15日にあります。御輿が見応えありますよ。
子供の頃、神社の屋根に上がって降りられなくなりました。目の前に「アオヤマ」って駄菓子屋さん(夏はかき氷やところてんを出してました)と、バス通りに「ツチヤ」ってパン屋さん(コッペパンにジャムやマーガリンを塗ってくれる)があったんだよ!行徳ラーメン爺。
平成29年3月1日訪問。ここにはこのポスターが貼ってありました。まったく困ったものですが、まさか監視カメラの画像をこのポスターに添付はできませんよね。このおっかないお獅子のような存在をも無視してボールをぶつけまくっているのでしょうか?そして裏手には、おやおや「富士塚」がありましたが、残念ながら閉山中でした。まさか富士塚もぶちこわされたのでしょうか?
名前 |
本行徳八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

隣の神明社の写真やレビューが見られますが、神明社とは別です。ここには狛犬さんは居ません。奥に今は珍しい富士塚があるのが特徴です。