静かな図書室でノスタルジーを。
市川市 本行徳公民館の特徴
図書室は市の図書館とは別で、静かな環境が魅力です。
研修室や講習が充実している、地域密着型の公民館です。
駐車場が広く、利用しやすいのも嬉しいポイントです。
選挙の投票所になっているので、行きました。子供が小さい頃、公民館の奥にプールが有りよく利用してました。
研修室予約出来ました。多少の制限有りますが、やっと使えるようになりました。良かったです。
子供連れには適してます。
モデラーズクラブRの活動場所です。
図書館が静か。設備は、図書館、貸部屋、子供の遊び場、プール。
This building is not new, but the space of the parking lot is wide. Because there are not many users, it is always quiet.The library on the third floor opens only on Wednesday , Saturday and Sunday. You can see the old Edogawa River from the window of the library.建物は新しくはないが、駐車場が比較的広い。使用者が多くないので、静かで鄙びた感じがあって良い。水、土、日曜日のみ3階の図書室がオープン。図書室の窓から旧江戸川を眺めるとちょっとした風情があるのでオススメ。
静かな公民館です。
ノスタルジックな役所の施設です。この辺りから見る、花火大会はとってもステキですよ❗行徳ラーメン爺。
公民館の主催の講習を受けてきました。人気の講座で抽選でした。お香について学びました。
名前 |
市川市 本行徳公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-359-1351 |
住所 |
〒272-0103 千葉県市川市本行徳12−8 本行徳公民館 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ここの図書室は市の図書館とは別管轄とのことで、利用カードも別に発行されます。紙で。利用時も図書カードに日付を書きます。本も新しいのはあまりなく、こじんまりとしていますが、懐かしく感じる人はいるのかも。