鹿又総鎮守で御朱印を!
天王宮 八雲神社の特徴
御朱印を笑顔で受け取れる若い宮司さんがいます。
鹿又総鎮守として歴史ある神社でご利益を感じられます。
2018年に再建された新しい社殿が魅力的です。
旅行で石巻まで足を伸ばして…道の駅近くにある神社!!天王宮八雲神社を参拝しました!!地元にも同じ名前の神社があるので、記念に参拝して御朱印頂きました!!年末も近かったので、宮司さんの家が隣にあり、そちらで頂けました。500円でした(^-^)/
河北インターから五分ほど。路地の一番奥に鎮座しています。土手側からは入れないので注意。御朱印を頂きました。
きれい。手入れがされている神社でした。
鹿又総鎮守。三年ぶりに参拝しました、社殿が再建されてよかったです。宮司宅は社務所横にあり、御朱印はそこでいただきました。500円でした。
歴史のある神社。
御朱印をお願いしたら若い宮司さんが、笑顔で、引き受けてくれました!
2018年3月 社殿を 再建されたそうです。 当日 社務所が閉まっていたので (失礼ながら)自宅の方へ 御朱印のお願いに… お声掛けした際 心良くお受けしていただきました。 ありがとうございました。
2018.03久しぶりに行ったら新しい社殿になってました。手水舎の掃除をしていだだけると口も清められるのですが…
元禄2年(1689)5月11日、芭蕉と曽良は石巻を出発し、鹿又を通過。 十一日、天気能。石ノ巻ヲ立。・・石ノ巻二リ 、鹿ノ股。飯野川(一リ余渡有。三リニ遠し。 此間、山ノアイ、長キ沼有)。(曽良随行日記)石巻市鹿又町浦の〔八雲神社〕(牛頭天王社)に芭蕉句碑があるが、〔奥の細道〕で詠まれた句ではない(江戸・小名木川)。 川上とこの川下や月の友 高さ2.65メートルの細長い碑。(奥の細道 ⇒ 登米市津山町柳津 奥の細道芭蕉の碑)
名前 |
天王宮 八雲神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0225-74-2117 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お友達が御朱印を頂くのの、お供で2度目ですとても対応良くて、ご利益有りそうな⛩️ですよ。