庚申塔がひしめく、悠久の道。
県道64号 千葉臼井印西線を走っていると、所々に石仏石碑が見受けられます。この庚申塔群もそのひとつで、県道から造谷宗像神社へ向かう道の側で出会えるのですが、どうしても神社の方に目が行きますので、今まで間近で拝見した事はございませんでした。改めてお顔を拝見させていただいたところ、険しい顔あり、優しい顔あり、ムッとした顔ありと、多種多様な庚申様で、石塔のみや倒れている分も合わせると、15体程いらっしゃいました。形状や年代も様々ですので、たぶん、この付近から集められて来たのではないかと思うのですが… ハッキリした事はわかりません。この県道は仕事で時々通りますので、ハンドルを握りながらになるとは思いますが、これからも拝見させていただこうと思っています。
| 名前 |
庚申塔群 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
多数の庚申塔が集められている。