友人と楽しむコテージ宿泊。
夏休みに入り子供たちと1泊コテージを利用しました。部屋の中は綺麗に清掃されておりエアコンが各部屋にあるので快適に過ごすことができました。川は浅瀬なので小さなお子さんも楽しめると思います。アクティビティを予約してサップや魚とり体験に子供たちは大興奮でした。スタッフの方々も親切に対応していただきありがとうございました。気軽にアウトドア体験ができるのでまた利用したいと思います☺️
子連れで友人家族とコテージに一泊しました。寝室2部屋にはそれぞれテントもあり、ベランダでBBQもできたので、猛暑でも冷房の効いたお部屋で快適にキャンプが出来ました。室内にキッチンもあるので色々料理も楽しめて良いです。スタッフの方もホスピタリティが高く、安心できます。清掃のスタッフさんが帰り際にまた来てねー!と子供たちに声をかけてくれました。来年もまた利用したいです😊
5月末の平日にフリーサイトを利用させて頂きました。 平日とあってか貸切状態でして愛犬含めてのんびり?利用させて頂きました。普段はフリーサイトの利用枠が6組までの様ですが、それでもかなり広く使える気がしました。まだ、新しい施設(2023年10月リニューアル)とあって施設設備や環境も発展の余地があるようで、併設の管理池での釣り許可も約2年の申請がすすみ開始されるとの事。
友人たちと6人で利用しました!コテージ風+グランピング+アクテビティと盛りだくさんで最高でした☺グランピング施設は部屋にお風呂がなかったり、寝室がなかったりと大人数で利用するにはハードルが高かったんですが、こちらは全部そろっていたので助かりました。キャンプ、花火、川遊び、釣り、BBQとここで夏の思い出全部作れます!来年の夏もみんなで行きたいです!以下利用する方の参考になれば↓(6人男女混合、がっつり料理をする目的で利用しました)・持っていくといいもの◎美濃ICの近くにカネスエがあるので買い出しはここで全部できます(安い!あと近隣にコンビニはありますが距離もあるので現地調達はあまりおすすめしません…)◎調味料(何もないので料理する人は絶対!私たちは油、塩コショウ、ステーキソース、ほりにし、牛脂を持っていきました)◎割りばし(部屋にもありますが人数分だったので、料理に使ったり取り箸にしたりと、何本あってもいいです)◎ウエットティッシュ(固めのティッシュ?キッチンペーパー?みたいなものしかないので…)◎紙コップ(コップも人数分です。スープを飲んだり、お酒とソフトドリンクを分けるのにいくつあってもいいです!)◎タオル多めに!!(バスタオル等全部ありません!足ふきマットのみです。洗面所用、台所用手拭き、バスタオル、水遊び用とタオルはたくさんあるとよかったです)◎ビニール袋(ゴミ用に小さいものを何枚かもらえますが、料理をするとすぐいっぱいになるのと、ペットボトルなどを運ぶのに袋があるといいです)◎包丁(キッチンバサミだけなので)◎ケトル(やかんないです。鍋でよければ…私たちはコーヒーやインスタント味噌汁を飲みたかったのでケトルを持参しました)・あると楽しいもの◎ビーチボール、水鉄砲(めちゃくちゃ楽しいです)◎きゅうりの一本漬け(夏に最高です)◎ホットサンドメーカー(BBQの残りのスモークサーモンやハム、ソーセージを包むと最高)◎鉄板?(炊飯器がなかったので焼きそばを買っていきましたが、鉄板がありませんでした。フライパンで作りましたが、やっぱり鉄板がよかった…)◎サンダル(川遊び、花火、ベランダと結構外に出たので、すぐ脱ぎ履きできるサンダルは取り合いになりました(笑))
コテージですがお布団はありません。室内でテント泊です。寝袋で寝ます。子どもは大喜びでした。BBQセットは、Weber社のBBQコンロのステンレス網が目が荒い割に、けいちゃんとかカット野菜とか小さな食材で、網から落ちることが非常に多かったです。結果とても少なく感じました。もうちょっとBBQの食材セットの中身を考えて欲しいです。
名前 |
Outdoor Village 373 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

コテージ目の前の受付に隣接のカフェ。が、おしゃれすぎる内装‼️外でほてった体がクールダウン。心地よい空調。定期的に夜のバーもあるみたいです。飲む雰囲気も最高です🍺コテージ目の前だから…川遊び、BBQ、虫取り…など。テントは敷居が高いけど…部屋にテントがあってお風呂もあってすごく夢の環境です♪スタッフの方も神対応✨あ!ただ、濡れた服を干す紐やハンガーがあるといいかもです。おたまやしゃもじなど、アメニティ等をみて準備するとよさげです。ただ、コテージだけでなく、アースショップのラフティングなど豊富なアクティビティの数々。アクセスも良好‼️色んな友人に紹介してます。