子供が自転車で遊ぶ交通公園!
東菅野児童交通公園の特徴
実際の交通ルールを学べる模擬道路が設置されています。
補助輪付き自転車や三輪車が無料で貸し出されている公園です。
親切な職員が自転車の練習をサポートしてくれるのが魅力です。
こどもが3輪車に乗りたがるのでたまに利用してます。他の方の口コミのとおり、平日朝早い時間が狙い目。10時過ぎると徐々にこみだします。自転車練習中の小さい子くらいだと親が一緒に歩いてるからまだいいのだけれど…乗り回せるくらいの年長さん??だと親は幼稚園ママ同士でくっちゃべってて、子供が自由にチャリで爆走してて、怖い。普通に怖い。
交通ルールを学ぶことができる交通公園。交差点や信号、踏切もあります。自転車やゴーカート(足こぎ)、三輪車の無料貸し出しもあります。
3歳の娘の練習に重宝しています。昼頃になると混み始めるのと、小学生くらいの子はかなり暴走気味なので、朝イチの人が少ない時間帯がおすすめ。
子供を遊ばせるにはとてもいいわかりにくいが階段上がったところに砂場があるのでちっちゃい子はそこで遊ばせられる。
駐車場ないようにホームページ上は記載されていますが、実際には隣の水処理場の駐車場が無料で利用可能です。1歳児から乗れる三輪車やブランコ等の遊具もあり、長時間楽しめる公園だと思います。
住宅地の中にある広めの公園。交通公園ってことで道路とちゃんと動く信号機が設置してあります。幼児用の三輪車や自転車などが無料で借りれるので、子供たちがグイグイ乗り回しています(^^)休日は家族連れで混んでるけど、公園の一角には遊具や砂場もあって小さい子供を遊ばせるにはとてもいいです。
見ていない親がいけないけんだけどもうちょっと一人で走り回ってる子供を注意してほしいですね事故が起きそうです我が子は心配で見てますけど。
自転車の練習だけではなく、遊具でも遊べます。
コロナでやってなかった。ホームページ確認していったが、1月の緊急事態宣言直後で更新されておらず。
名前 |
東菅野児童交通公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-324-2990 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

子供は大喜びです。無料で自転車や足漕ぎの車などが借りられます。踏切は10分おきに鳴りますよー。