新百合ヶ丘で強い神様、十二神社。
十二神社の特徴
新百合ヶ丘駅から徒歩5分、アクセス良好な神社です。
江戸時代中期に創建され、歴史を感じる場所です。
落ち着いた雰囲気の中で、庚申塔などの文化財も見られます。
新百合ヶ丘駅北口の小田急OXの裏から階段を上がると行けます。高台にある神社で気持ちがよかったです。社殿は新しくて綺麗でした。
駅から5分の所にある神社です。駐車場がわかりにくいと思いました。
万福寺の一番近い神社。毎年ここ。出店もなくつまんないが、近いので。
小田急線・新百合ヶ丘駅の北口から北上し、津久井道で出てOdakyu OX横から階段を登ればすぐ。階段はちょっと急ですが、短いです。万福寺おやしろ公園から逆方向で入る道もあります。
たまに行きます。キノコ食べたらお腹壊しました。笑。
素晴らしい社です✨定期的に参拝させていただいております!この間、お世話になっている気持ちのお酒一升とジュース1.5リットルを持参したら、たまたま七五三で社が開いておりました✨神主さんにそれらをお願することができました!ありがとうございました😊
落ち着いた雰囲気の神社。スーパーのすぐ裏にあります。参拝者は他にいませんでした。余談ですが、監視カメラがあります。怪しい行動取らぬよう。
コロナ対策されていますよ。
建物は比較的新しい。保食などの神様の神社。
名前 |
十二神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

手入れが大変行き届いております新百合ヶ丘駅前直ぐ側の好立地にあるおやしろ様です江戸時代中期1711年に創建されうけもちおおかみを祀っております地域の皆さんは初詣ここにお参りにいく方多いです。