航空公園で飛行体験、男の子心が踊る!
所沢航空発祥記念館の特徴
所沢航空記念公園内に位置し、アクセスも良好です。
男の子心をくすぐる展示物が豊富で大興奮の体験が可能です。
フライトシュミレーションなど、ユニークな体験ができる施設です。
駅からは公園を突っきれば、まあまあ近いけど周りは何も無い。中も狭め。飾ってある展示の飛行機は凄いし無重力体験等出来るのはいいが、体験時間が平均4.5分のため混雑時は厳しいかも。成田にある航空博物館のほうが、体験や展示、中の広さも見やすい。1度行ってみたかったが、もう行かないかな。
2025.08.12いつか行こういつか行こうと思い続けて30余年。大改修を前にして遂に訪問出来ました。元陸軍所沢飛行場の跡地に出来た資料館の割に、大改修までの展示傾向はミリタリー成分薄め。似たような施設であれば各務原の航空宇宙博物館の方がミリタリー成分は高めかもしれません。充実しているのは飛行機の歴史や何で飛行機は飛べるのかと言った解説展示。色々と体験・体感出来る内容になっているためか、小学生のお子様達が大はしゃぎで展示設備に群がっておりました。今回は4歳ちょっと手前の甥っ子を連れ行きました。細かいコトが解らないお子様ですが、展示されている古い飛行機より、楓の種を飛び上がったり落下したりさせられる展示施設の方がお気に入りの様でした。今回の改修で甥っ子がもう少し大きければ…ないし宅の息子(&俺氏)がもう少し軽ければ体験したかったスペースウォーカーや、浮力の原理を説明する(幼時には些か怖がられていた)ベルヌーイの研究室は引退とのコトですが、リニューアルオープンしたら、その頃には小学生になる甥っ子を連れて再訪問をしてみたい。
かつてこの公園近くにあった実家に女房と里帰りしたとき以来約30年ぶりの訪問。周辺の景色のあまりの変り様には驚いたが、女房の変り様に比べれば大したことない🙇💦さすがに30年前の記憶は薄れているものの、展示物はさほど大きく変わっていないような気がする。当時はなかったシミュレーターに夏休み中の子供たちが列をなしていたが、かなり腕前のいい子がいたりして、見ていておもしろい😆。9月から27年3月までリニューアル休館するらしく、くたびれ感が目立つだけにちょうど良かったのでは。子供の夢を大きく育む🛩️展示内容になることを期待したいね。
男の子心をくすぐる展示物にオッサンも楽しめました。音声で説明してくれるサービスがあったので利用しました。説明板の内容と同じでしたが、現物を見ながら説明を受けられるのが地味に良いです。この手の施設によくあるパターンですが、けっこう大事な基礎的な内容のコーナーで、説明が興味を惹かないので、小さい子供が説明も聞かずハンドルをぐるぐるまわしていたりボタンを連打している姿をみました。足元で動く影を小さい子供が喜んで追いかけているコーナーもありました。学習効果は低そうです。展示物が古く、内容も中途半端で入場料が高く感じましたが、空調はちゃんと利いているので、真夏の子連れレジャーには悪くないかもしれません。
2025/04/29(火) PM14:00頃に訪問。GW、駐車場は入場待ちで長蛇の行列。土日祝日は、車道脇も駐車可能となりますので、道路標識をしっかり確認する事が大事かと思います。館内は映画館や展示物をギュッと詰め込んだ施設となっており、フライトシミュレーターも無料で体験出来る事から、多くの子供が楽しんでいました。半日滞在するほどの展示物はありませんが、館内は綺麗で入館料も安いので、飛行機好きであれば一度は訪問しても良いかもしれません。
西武新宿線の航空公園駅から徒歩10分くらい、所沢航空記念公園内にある航空博物館。規模は大きく無いし設備や資料の古さは否めないが、航空ファンや子連れには楽しめるかと思っています。2025年夏以降、リニューアルに伴い長期休業に入るとか。行くなら早めに。
子どもたち大興奮!忘れられない最高の一日になりました!所沢航空発祥記念館、本当にすごいです!!本物の航空機やヘリコプターがずらりと並び、間近で見る迫力に大人も子どもも大興奮!さらに体験型の展示がたくさんあって、子どもたちは目をキラキラさせながら夢中になって楽しんでいました。4人の子どもたちは、帰りの車の中でも興奮冷めやらず、ずーっと楽しかったことを話し続け、大盛り上がり!「また行きたい!」と何度も言っていて、家族みんなにとって忘れられない思い出になりました。飛行機好きはもちろん、体験型のミュージアムが好きな方にも心からおすすめしたい場所です!
料金は、大人520円、小学生、中学生100円、幼児無料と安いです。JAF会員だと割引受けれます。1.2時間で見て回れる感じの施設。施設全体はちょっと古いですけど飛行機の飛ぶ仕組みや、歴史なども学べる感じです。幼児よりは、小学生高学年向けかも知れません。
普通の科学館と異なりここではフライトシュミレーションによる簡略化された飛行機の操縦を体験出来たりスペースウォーカーという0.6倍または0.1倍の重力を体験をする事ができます。いずれも映像館とは別なので、映像館分のチケットは必要なく、展示物のチケットで体験できますよ(ただし、身長制限があるので小さいお子様は出来ない可能性があるのは気をつけて下さい)。-----展示物全体的には初〜中級という感じで量もシンプルまとめてあります。具体的には・風力の動きを観察できる展示物・エンジンはスターエンジンを間近に見れ、どの様に動くのかを見る事が出来ます。・所沢市を基点に日本及び世界史の航空史を知る事ができる。
| 名前 |
所沢航空発祥記念館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
04-2996-2225 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒359-0042 埼玉県所沢市並木1丁目13 内 所沢航空記念公園 |
周辺のオススメ
なんと!まもなく休業に入り、施設を建て直すらしいです。しかも2年ほど。川越周辺の小学生も、遠足で行きます。とても施設として長い年数やってきてますから、リニューアルに、時間がかかるのでしょう。楽しみに待ちます!