豪華な鬼子母神堂へ一息。
鬼子母神堂(法華経寺)の特徴
法華経寺の本殿を進むと現れる、現代的な鬼子母神堂があります。
清掃が行き届き、訪れるたびに清々しい空間が広がっています。
奥には厳かな雰囲気の中、子宝を祈願するための鬼子母神が祀られています。
行き方は法華経寺の本殿に入りそのまま一直線に進む。安産祈願のご利益のある鬼子母神です。本尊は凄まじい目付きをした仏像らしいが、私は未だその姿を見たことはない。
結婚後6年間子宝に恵まれず、子供はいなくても夫婦仲良く暮らしていけばいいよねと不妊治療もしていませんでした。2014年のお正月に初めて願掛けということで子宝の神様が祀られている鬼子母神堂へお参りに行ったところ、何と翌月の2月に嫁の妊娠確定!まさかの子持ちになるというサプライズ。それ以来毎年新年と中山ひな祭りのイベントの際にお礼がてらお参りしています。田舎に引っ越してお参りするにはかなり遠くはなりましたが2022年も初詣でお参りしました。今回はちょうど日光猿軍団の猿回しをやっていて楽しかったですね。
雛祭りに訪れました。たくさんの雛飾りが陳列されていました。壮観でした。
法華経寺と同じ場所に鎮座されていました。靴を脱いで奥に進むと鬼子母神を祀っている場所に行けました!
綺麗なお寺です。
散策の途中で屋内なのでリラックスするには最適です。
本来の鬼子母神堂に、法華経寺の本部をくっつけた感じの建物です。大きな建物となり、法事の受付や寺務所の役割を担っています。御朱印や御朱題は、こちらで頂けます。
人が少なく 良い雰囲気 観光地化されていないので 店が少なく一息つける雰囲気の良い店が欲しい。
あまりに現代的建築物で、関係者専用の道場なのかと身構えるほど。予想していたこじんまりとした鬼子母神堂は長い廊下の先、最深部にありました。それより謂われなどをしっかり三か国語程度で掲げてもらったほうがいいのですが。結構外国人観光客も来ていたわけだし。
名前 |
鬼子母神堂(法華経寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-334-3433 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

法華経寺の雰囲気とはかけはなれた、現代的な建物。