東京湾を望む美味しい工場見学。
サッポロビール 千葉工場 マリンハウスの特徴
無料のシャトルバスや駐車場が便利で助かります。
東京湾を眺めながら楽しむ新鮮な生ビールが最高です。
黒ラベル最大の製造拠点である醸造所の見学が興味深いです。
やっと予約がとれましたぁ!スタッフの方々が丁寧な対応でした。アテンドの方もわかりやすい説明で、ビールビンの再利用や缶の蓋を取り付ける方法など関心できるお話でした。試飲の際も家でコップに注ぐ際に、3度入れの実演を見せて頂きやってみようと思いました!お土産付きでなんだかお得感満載でした。1回の開催で15人くらいの人数でまわりやすいです!3500歩くらいの移動と階段がありです。隣のビール園での昼食も、ジンギスカンランチ1200円と満足でき、鉄板で焼く焼きそばは900円で楽しめました!そして、工場見学の体験代500円のレシートを見せると10%引き!!お会計で声掛けはないので忘れずにだしてくださいね!
バブルの終わりごろに出来たサッポロビールの千葉工場。毎週予約制で工場見学ツアーを運営しており、見学者用に津田沼駅と新習志野駅とを往復するシャトルバスまである。ツアーは時期とコースによって値段も時間も違う。黒ラベルツアーなら500円で約1時間のガイド付き工場見学の後、20-30分間の試飲(館内レストランで2杯まで)他には隣接した南極観測船しらせの中を見学した後、工場見学⇒試飲のコースもあった。1988年ごろに稼働し始めた工場で、とにかくどこもかしこもバブルの香りがした。まず、ツアー自体どう考えても不採算。昔は40人ぐらい同時に見学していたらしいが、2020年前後のコロナウイルスショック後は一度に10人までしか見学者を入れていない。10人から500円ずつとって、ガイド用の添乗員・駅と往復するシャトルバス、生ビールを2杯飲ませて記念にグラスまでくれる。うちは2歳児を同行させたのだが、子供はオレンジジュースとキャラクター絵柄入りのクリアファイルをもらった。大企業の力ってすごい。生ビール試飲目当てで何度も参加している方もいるらしい。ガイドのお姉さんは慣れたもので、参加者や状況に応じて解説を端折ったり盛り上げたりしながら工場内部を案内してくれた。熱弁していた『旨さ長持ち麦芽』はちゃんと覚えて帰りましたので、ガイドのお姉さん安心してください。妻は美味しい黒ラベルを飲んで終始ご機嫌だった。息子と一緒に外に行くときは私は飲む気にならないので今回はパスしたが、次に行くときはしっかり味わいたい。
工場見学と併設のレストランが利用できます無料シャトルバスか、無料駐車場も利用できます。今回はレストランのみ利用しました食べ放題、飲み放題のメニューもあります景色も良いですお土産物コーナーにはレトルトカレー、ジョッキ等ありました工場見学は当日予約不可だそうです前日までに予約が必要です。
青い海と豊かな緑に囲まれた美しいビール工場は、関東エリアに出荷される黒ラベル最大の製造拠点です。「サッポロ生ビール黒ラベル」最大消費地である関東エリアを支える千葉工場の黒ラベルツアーでは、黒ラベルの魅力や千葉工場ならではのこだわりをたっぷりとお伝えしてまいります。ツアーの最後に東京湾を眺めながら味わう出来立ての黒ラベルは格別です。千葉ビール園南カリフォルニアをイメージした建物のビアレストランは、全面ガラス張りのオーシャンビュー。「工場できたて」の黒ラベル、ヱビスビールなどのサッポロ生ビールと人気のジンギスカン、バーベキュー料理をご堪能いただけます。海を眺めながら、楽しいひとときを。
観測船しらせと工場見学楽しませていただきました。感謝!工場見学でサービスでいただいたビールが美味しい!すっかサッポロファンになりました👍
ビールを飲ませてもらえたのでとてもおもしろかった。
試飲の生ビールが最高に美味しく新鮮感抜群!2ヵ月に1度のペースで通ってます。因みに、普段の外飲でしっかりビールサーバーのメンテしている所でない限り生ビールは飲まず瓶ビールを選択する私。本当に安心して美味しくいただける。そして、なかなかほろ酔いさせてくれる。サッポロ黒ラベル生ビール🍺いつもありがとうございます。
東京湾を望む綺麗なビール工場です。全面ガラス張りのオーシャンビュー。関東圏の黒ラベルはここで製造しているそうですよ (^-^)飲み放題とジンギスカンを堪能しました。お肉に独特のクセもなく大変満足できました。バランス良くお野菜もたっぷりです (^-^)南カリフォルニアをイメージした建物のビアレストランでお腹一杯、黒ラベルを飲んで下さいな〜 c(*゚ー^)ノお帰りの際はクルマの運転はダメですぞ!最高の工場見学ツアーです❗️
サッポロビール 黒ラベルツアーに参加しました。参加には、事前にネットか電話での申し込みが必要で、津田沼駅や新習志野駅から無料のシャトルバスが運行されています。ツアーは約70分の行程でした。最初にビールの仕込みや熟成の工程についてパネルで学習し、そのあと工場の生産ラインを実際に見て、最後に試飲の内容でした。ビール工場の見学は初めてで、原料の仕込みからパッケージして出荷されるまでの工程を見て知ることができ、良い経験になりました☆また、美味しいビールの注ぎ方などの豆知識も教えてくれて、楽しい時間を過ごせました。ツアー最後には、実際にビールの試飲が可能です。試飲と言っても、ディスペンサーに注がれたビールをグラス3杯まで飲むことが可能で、おつまみも付いてくるので、かなり本格的に飲めます☆ 運転者などの飲めない方やお子様にも優しく、ノンアルコールやジュースも注文可能です。SHIRASEの見える見晴らしの良い席に座って、20分くらいゆっくりと飲めました。そして最後には、サッポロビール千葉工場オリジナルのグラスも貰えました。ツアーだけでなく、試飲やグラスのプレゼントもあり、なかなか充実した内容のツアーで、参加して良かったと思います☆補足情報です。マリンハウスの向かいにあるビール園にて、黒ラベルツアーのレシートを提示すると飲食代が10%オフになるサービスがありますので、お食事される方は利用をオススメします。
| 名前 |
サッポロビール 千葉工場 マリンハウス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-437-3591 |
| 営業時間 |
[金] 12:00~22:00 [土] 11:00~22:00 [日] 11:00~21:00 [火水木] 12:00~21:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日の日中にも関わらず、多くの方が工場見学に参加されていました。工場見学する為の駐車場および入口が、どこにあるのだろうかとトラックが行きかう大通りを2~3周しましたが、一番奥まで行って左折するとマリンハウスがありますので、事前の地図確認は必須ですね。見学会終了後のビール試飲会(2杯迄)ですが、談笑していると意外に時間が無いので、アルコールが弱い方は御注意を。