季節の花咲く高台の神社。
白幡神社(宮久保)の特徴
アマテラス天照大神が祀られるパワースポットです⛩。
季節の花が咲く長い参道は素晴らしい景観です。
高台に位置し、眺望が最高な神社です。
本八幡の中でもお気に入りの眺望の場所です。桜もあって、桜越しに本八幡の沖積低地が見渡せます。
初詣の時に行きました!無料で甘酒がもらえて美味しかったです😋おみくじは大吉でした⛩
アマテラス天照大神がいるよ、パワーある神社⛩でした、
高台にあり季節の花が咲く参道が素晴らしい場所です。
眺めがよく気持ちがいいので犬の散歩コースで時々通ります。
自分の家から歩いて10分ほどの所に有る神社ですが、ゆっくり散策したのは初めてです。60年ほど前の仮装盆踊り大会に会社の先輩が出た事を思い出しました。最近は9月頃にカラオケ演芸大会が行われますが、昨年はコロナ渦中で開催されなかったようです。4ヶ所に階段が有り、鳥居が10ヶ所ぐらい有るのにはビックリしました。高台に有るので、東京スカイツリーや市川、八幡の高層ビル、天気の良い日には富士山も見えると思います。
手水の水音と鳥の声だけが響く…落ち着く。
どんなところか知らないままに訪れたが、地域の信仰を集めているであろう、非常によく整備された神社。境内は広い高台上にあって見晴らしもよく、正月に訪れたので実際には見られなかったが、参道は桜並木になっており、季節には見事な開花が見られそうである。駐車場があるので、車でのアクセスはできなくはないけれども、市川の住宅地らしい、すれ違いもできないような細い道をたどって行かなければならず、よく調べてからにしたほうがよい。
階段登ると思いがけない良い景色。
名前 |
白幡神社(宮久保) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

宮久保にある神社。坂の途中にあり高台になっていて参道からは正面に八幡、右手にスカイツリーが見えます。桜の木があり、近くには桜並木が有名な真間川があり良い散歩コースです。3月21日時点では桜は3分咲き、来週が楽しみです。また年末31日年越しには、神主さんが出て参拝時にお祓いをしてくれます。また日本酒と甘酒の振る舞いもあります。(追記)階段上の狛犬が古いものだと聞いたので見に行ったら天保十亥年九月の記載、200年近く前のものでした。