府中市で味わう町中華遺産。
萬来軒の特徴
府中市内に残る貴重な町中華遺産である。
フツーだけど親しみやすい味わいが楽しめる。
お手頃価格で楽しめる、少しケチな面も魅力。
味はフツー。場合によってはやや味が薄い(具体的には肉野菜炒めなど)。量は少なめ。男子学生や現場労働者には物足りない。価格は高め。町中華としてはコスパが悪く感じる。雰囲気はフツー。ボトルキープがあることから、地元の飲み屋として愛されているようです。
The 町中華。駅から離れているが、地元の常連客に愛されているのだろう事が分かります。ラーメンスープも、チャーハンも町中華の鏡のお味。お値段も良心的。電子マネーもOK!映画、「くらやみ祭の小川さん」の中にも登場してます。
結果から言うと高いですかね。ボリュームがあるわけでも味がとびきり美味しい訳でもないのにチャーハンと小ラーメンのセットで1000円は高いです。味は普通です。いい意味で。店内も綺麗だし、メニューも色々あってワクワクします。パーコーらーめんが有名みたいですが、肝心のパーコー(豚の揚げ物)がほぼ脂身でクセのある味の為、好みがだいぶ分かれると思います。ラーメンはだいぶ塩辛いですね。スープは全部飲めなかったです。駅から離れてるのに駐車場もないし、地元の方が利用するのでしょうかねぇ学生やサラリーマンを狙うにしても価格も高く、ボリュームも無いので、サラリーマンの私は再訪はないかなぁ。
ちょっとケチってる。チャーハン 6/10点。高齢者向けに少量のメニューが多いと店頭に書いてありましたが、たしかにこれ一品では足りないと思うほど量が控えめでした。味はシンプルな塩コショウと卵の風味が特徴的でマズくはないです。しかしゴマ粒レベルの小さい肉を使っている点にセコさが感じられます。麻婆豆腐 5/10点。こちらも700円という価格のわりに量は多くありません。というかほぼ肉感のない麻婆豆腐でなんだかケチくさいです。また他の中華料理店では見かけないペラペラで薄いチープなテイクアウト容器を使っているために食べずらく、質を犠牲にしてまでコストカットに邁進しているのはどうかと思いました。一方で良い点もあり、支払い方法が多いのは便利です。
| 名前 |
萬来軒 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-361-3285 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
府中市内に残る、数少ない町中華遺産。あんかけチャーハン否定派(何故、パラパラのチャーハンにあんをかけるのか?)でしたが、こちらであんかけチャーハンいただいて、食わず嫌いだったとよく分かりました。アンとチャーハンが明確に別れていてベチャベチャ感が全くない。普通にラーメンも美味しいですが、毎度、呑んでるうちにお腹いっぱいになってシメのラーメンにたどり着かない……