哲学の道近くの隠れ家カフェ。
み空の特徴
銀閣寺近くの哲学の道沿いに位置する隠れ家カフェです。
白川疏水沿いのリノベーションされたスタイリッシュな店内が魅力です。
コーヒー以外のものは置いていない、シンプルな空間を楽しめます。
以前住んでいた家の近くにて。よく散歩でこの前を通っていたけれど、お店ができたのは引っ越した後だった。とても素敵な空間で、店主さんの対応もあたたかい。不思議なことに、久しぶりにこのエリアに戻ってきたら、引っ越す前によく通っていたカフェの店主さんにばったり再会。やっぱりこのあたりは、何だか恋しくなる場所。もしまたこの辺に住むことがあれば、このお店もきっと、コーヒーを飲んで音楽を聴きたくなる、通いたくなる空間になると思う。
銀閣寺・哲学の道に程近い珈琲店。レコードを聴きながら、ゆったり過ごせます。ワンオペで時間がかかる&メニューは少数精鋭で甘味2種とコーヒーのみゆえ注意。休日14時前、先客さま4組さま、後客さま3組さま。すんなり着席できましたが、注文までは少し待ちました。【食べたもの】ロールケーキ ¥500アイスコーヒー ¥650提供までもたっぷり、20分弱待ちました。時間に余裕をもった訪店が必須です。1杯1杯丁寧に淹れてくださるコーヒー、めちゃくちゃ好み(*´ω`*)一方でロールケーキはかなりミルク臭く、しっとり感はいいのだけれど好みからは大きく外れていました。(ごめんなさい)ただ、濃いコーヒーと合わせるにはこのくらいミルクなのがいいのかな…?それと雰囲気は良くてゆったり過ごせるけれど、椅子が固くてしばらくするとお尻が痛くなります(笑)おしゃれだけれど、一長一短(^_^;)ケチもつけてしまったけれど、概ねとっても気に入りました!また伺いたいです。ごちそうさまでした★
唯一無二のとんがったカフェでした。インテリアを含め、全てにおいて独特のこだわりを感じます。コーヒーは“濃いめ”を選びましたが、ロールケーキとよく合っていました。決して万人にはおすすめ出来ませんが、私はこの雰囲気が大好きです。
哲学の道にあるビルの半地下にひっそりとたたずむ喫茶店ですある意味マイペース、ある意味コーヒー以外何にもない、というこの空間を贅沢だと感じる人もいればそうでない人もいるとは思いますがうまくゾーニングされていけばいいなと感じます店内にはほとんど何にもありませんですが居心地は悪くないです。いえ、良いです。音が静かに流れてコーヒーが美味しい。それだけで最高だと思える方におすすめです。店名は金延幸子さんの名盤からでしょうか。
六珈のような…笑ごちそうさまでした🙇♂️
以前、仁王門通りのニューオーモンで間借り営業されていた珈琲店が、北白川で新しく店舗を作られたのでさっそく足を運ぶ。半地下にあるけれど、中は天井高く広々として居心地良く、椅子やテーブルも素敵だった。そしてなによりコーヒーが美味しいこと。近所なので、通おうと思います。
白川疏水沿いにひっそり佇む隠れ家カフェ◇店内倉庫をリノベした店内は、白い内壁とナチュラルウッドのテーブルとがバランスよく調和していてスタイリッシュです。白川疏水に面して大きめの窓があり、初夏の日差しが心地よかったです。BGMのレコードの音色に耳を傾けながら街中の喧騒を忘れて至福のひとときを過ごすことができました!◇☕️コーヒーは基本はネルドリップで淹れてくれます。メニューによって、ネルドリップとペーパードリップを分けていらっしゃるとのことで、コーヒーへのこだわりを(改めて)感じました。もちろん、お味は抜群においしいです😋◇アクセス/ロケーション・🚃出町柳駅から徒歩20分くらい・🚌バス停「銀閣寺通」からすぐ・銀閣寺から徒歩10分くらい◇その他以前はニューオーモンという鉄板焼きのお店で間借り営業されていて、最近/2024年4月からこちらの店舗に移転されたようです。ニューオーモン時代も独特な雰囲気のカフェでしたが、移転されて、より店主さんの個性溢れるカフェになった印象です。店主さんのお人柄ももちろん/相変わらず素敵でした!京都のカフェってホント素敵ですね!2024年5月訪問。
| 名前 |
み空 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.instagram.com/misora.arosim?igsh=MXc3aWppcnU5MWNxNg== |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒606-8266 京都府京都市左京区北白川久保田町28 ー1 |
周辺のオススメ
銀閣寺近くにひっそりとあるカフェテーブル席とカウンター席がありますが、10名ほどで満席です。厳選されたメニューなので、コーヒーが苦手な方にはお勧めできませんが、雰囲気は良くのんびりと過ごしたい方には是非訪れていただきたいお店です。