スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
弥太郎屋敷跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
弥太郎屋敷跡は、元禄時代に将軍綱吉の側用人から甲斐15万石の大名に上り詰め、世に六義園を残した柳澤吉保に代表される柳澤氏のルーツに構えたとされる屋敷跡。弥太郎とは武田信玄の父信虎に仕えた柳澤家二代目柳澤弥太郎貞興と伝えられ、柳沢吉保にも弥太郎の通称があります。初代信興、貞興、信景、信房、信兼、そして吉保の祖父にあたる信俊の六代にわたってこの地に住み続けたそうですが、この辺りにあったはずの弥太郎屋敷はたび重なる水害の為に跡形も無く、屋敷があったと伝えられる中原と言う地名の場所も特定出来ないそうで、屋敷跡はあくまでも推定の場所です。東へ徒歩2分のところに柳澤氏発祥の地碑、西へ徒歩12分のところの柳沢(りゅうたく)寺跡に初代信興が関わったとされる六地蔵石幢があります。武川町柳沢の田園風景と南アルプスの貴公子甲斐駒ヶ岳を眺めながら集落を散策するのも楽しいかと。