クレオパトラの炭酸泉でリフレッシュ!
湯乃市 鎌ヶ谷店の特徴
クレオパトラの湯では死海の塩を使用した温泉が楽しめます。
鎌スタ観戦帰りの立ち寄りにも最適な場所です。
高濃度の炭酸泉がアトピー性皮膚炎に特によく合います。
駐車場はたくさんありますが場内は一方通行になっています。空いてる所から止めていくと良いですね。下駄箱、ロッカーは100円を預けるタイプです。平日800円(2024/02現在)です。回数券はお得です。チケットを渡して入場です。男女入替制では無く左側が男性になります。施設は年季が入ってきていますがメンテナンスはきちんとされています。内風呂は白湯、寝湯と炭酸泉(クレオパトラの炭酸泉)天然のマグネシウムが含まれていてお肌にも良いようです。サウナは遠赤外線のタワーサウナで90℃、多いときは00分、30分のオートローリュがあります。かなり強烈なので苦手な方は下段をおすすめします。水風呂は17-18℃ほど、休憩椅子が内と外で15脚ほどあります。露天には岩風呂と釜風呂(スチームサウナ)があります。お食事処にはテーブル以外にも座敷もあり湯上がりにゆったりと出来ます。平日はすごく空いていて過しやすかったです。土日は賑わっていますが混雑というほどではないです。(2024/04)
こちらは家族連れに大人気の温浴施設なんです。その理由は多彩なお風呂とサウナがあって、みんなが楽しめるからなんですよ😊コンセプトは「元気が出るスーパー炭酸銭湯」♨目玉は何といっても「クレオパトラの炭酸泉」🧖♀️👑クレオパトラが愛用したと言われるイスラエルの死海の塩を使った高濃度炭酸泉なんです。天然マグネシウムたっぷりで、血液の流れを良くしてくれるそうですよ。美容と健康の女王クレオパトラの秘訣を体験できちゃうなんて、ワクワクしませんか?😍魅力はそれだけじゃありません!お風呂の種類が豊富すぎて、どれから入ろうか迷っちゃいます。白湯に気泡湯、マッサージ浴に、シェイプアップバス、スーパージェット、座り湯、寝湯...さらには冷水風呂、窯風呂、露天岩風呂まであるんです!季節のお風呂もあるので、何度来ても楽しめそう🌸🍁❄️🌺体をポカポカに温めながら、お肌もしっとりできちゃいます。美容好きの方には天国みたいな場所かも!🌟疲れた体をほぐしたい方には「癒やし処」がおすすめ。お風呂上がりにマッサージを受けると、もう最高ですよ😌予約をしてからお風呂に入るのがコツです!お腹が空いたら、充実したお食事処へ。多彩なメニューが用意されているので、きっとお気に入りの一品が見つかるはず。大人の方にはアルコールやおつまみも充実していて、ゆっくりくつろげます🍻家族連れの方に嬉しいのが、お子様セットがあること。家族みんなで楽しい時間を過ごせますね👨👩👧👦
鎌スタ観戦帰りに来店。お得なので、半年の有効期限の回数券(5枚で3,800円)購入。他店は10枚綴りが多いので、5枚綴りがありがたい。次は熱波師イベントの日に来たい。日ハムの選手のサインがたくさん飾られてます。30分ごとに来るオートロウリュですが、はじめはあちちちでしたが、慣れてきた2回目は気持ち良すぎて12分。水風呂は常連さんらしき人の『今日はぬるいわね〜』と言う会話。夏の時期あるあるで、水風呂も温度が少しだけ高めになっちゃうのかな。普段は18℃らしいです。サウナマットと抗菌水?が完備されてるので、衛生面が行き届いてるって感じました。整いイスが多めで、この角度のリクライニング、座りやすい!クレオパトラの炭酸泉には1時間に1回塩のおかわりがあって、肌がスベスベになります。血行も良くなるそうです。
近くに来たついでに立ち寄りました。湯乃市さんは藤沢店の印象がとても良かったので期待大。まず朝飯抜きの腹にそばを収めてから入湯。天井が高くて広々している。ジェットバスは小さくて身長が高いと膝が入らないのがちと難点。サウナが目当てだったのだけど、藤沢店と比べると上下の段数が多い(6段!?くらい)で、オートロウリュが始まるとベテラン風のおじさんもパラパラと抜けて行く。他の人も書いてらっしゃいますがかなりな高温になるので要注意。やけどします。まずは中の下あたりから徐々に体を慣らしていく。水風呂は広く冷たすぎない程度。露天風呂のあるエリアで外気浴が出来ますが、ここがちょっとカビ臭かった…。レストランやロビーと比べて入浴施設自体がかなり古いため仕方がないのかもしれないですが、藤沢店が良すぎたために初見の自分にはボロさが際立って見えてしまったのが難点。でもいろいろ銭湯を渡り歩いて来たのでこの程度であればまあいいか、とは思う。あと一点気になったのが水質や施設チェックに入ってくる女性がおばちゃんと言うには少し若い部類に入るんではなかろうか…?40代後半か50前後と思われるのだけど、なんだかちょっと気になりました。だいだいエールが飲めるのはポイント高し。
サウナ熱くなりましたよ。最上段は痛いくらいの熱風に襲われます。最近は温度の低いお店が増えているので、この変更は大歓迎!水風呂の温度を下げてくれると良いなあ。19度は高すぎです。炭酸風呂も温度高いよね。回転早くて助かるんだけどね。サウナ→水→炭酸→水→サウナを1時間繰り返してます。気に入ってます。
サウナに本気のスーパー銭湯。30分おきのオートロウリュで湿度が高めで異常に熱いです。他の施設では8分ぐらい入るんですが、ここでは5分。ととのい椅子がたくさんあるので土日以外はととのい難民にならずに済みます。炭酸泉が41℃なのが珍しい。炭酸が抜けやすいので普通は39℃前後で設定される施設が多いですが、ここは41℃でもちゃんと泡々が目に見えるだいぶ高濃度です。良い意味で色々狂ってる。
最近の広くて豪華なスーパー銭湯をお求めな人には良さが分からないと思いますがいつ行ってもゲンナリするほど混んでる事はなく入りやすいです!時間によってはスカスカです(笑)殆ど、地元のマダム達がお客様の為親子連れが煩い!という事もなく私は気に入ってます♪ただ冒頭にも書いた通り、豪華なスーパー銭湯ではないので岩盤浴はないし、横になって寝るところもないです。勿論、ミストサウナや高温サウナは浴槽にあります。こちらの店舗は地域密着型の銭湯なのでわざわざ遠くから来店して一日中入れる仕様にはなってない事を踏まえて来店するべきかと思います。落ち着いて湯と向き合う空間をお好みのお風呂好きには余計な空間がないので最高なお店だと思いますよ!湯道を極めたい方は是非!!(笑)ちなみにお食事はあじフライ定食がオススメです♪
平日→750円、土日祝日→850円です。風呂場、洗い場、サウナのスペースは広く、釜式サウナという独特なサウナが魅力のひとつ。鎌ヶ谷大仏駅から少々歩くが車持ってる人には問題ない距離、駐車場のスペースも広いです。地域の憩いの場になっていますね。マッサージ、アカスリコーナーもあります、休憩場所も結構広く、料理も一通り揃ってます。Wi-Fiはありません、ポイントカードを作ってくれたら尚良いかも(リピート向きのスーパー銭湯なので)。
こじんまりとしたスーパー銭湯でした。混み合ってないからゆっくり入れるのはいいかと思います。
名前 |
湯乃市 鎌ヶ谷店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-441-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

鎌ヶ谷方面に行った際に、訪れてサウナを楽しんできました!段数が多く、熱さに合わせて座れるのが良かったです。