スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
富士講記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
所澤神明社敷地内にある富士講記念碑になります。富士山信仰はかなり昔からの民間信仰になりますが、戦国時代の長谷川角行という修験系の行者が「富士講」の開祖といわれています。富士山を霊山として信仰した方々で講社をつくり信仰を広めたのが富士講ですが、この記念碑は明治17年に所沢地区の㋣講という講社が建てたもので、碑に至る坂道を富士山の登り坂に見立て造られているそうです。富士講を知るうえでの貴重な資料として現在は所沢市の指定文化財となっています。