白磐神社から望む絶景と癒し。
白磐神社(葉山 奥の院)の特徴
月山や鳥海山を望む絶景が楽しめるスポットです。
登る道中には癒しの花々が咲き誇っています。
白磐神社からの眺望は抜群で心が洗われます。
出羽国 国史見在 白磐神三代実録:貞観12・8・28
月山をはじめ、鳥海山、朝日連峰等の山形県の山々が見渡せる絶景地です。
眺望が最高です⤴
奥の院に登る手間の赤い鳥居付近で熊目撃。すぐに逃げて行きました。
修験の山 険しいところもあるけれど、登る道すがら綺麗な花に癒されます。
白磐神社(はくぱんじんじゃ)。通称:葉山神社。昔から当地方では農作神+祖霊が登る山として広く信仰されてきた。貞観12年(870)に従五位を授けられるが、これは奈良時代から平安時代にかけて、東北に進出してきた中央政権による地方民懐柔策の一環と考えられる。
展望は抜群。割りと広い。
私の部屋から毎日見える葉山山頂に、1人で登頂出来ました。登らないと分からない雄大な湾曲した葉山の稜線に大感動です。月山の勇姿もくっきり撮影できました、鳥海山も見えたらもっと良かった残念。
名前 |
白磐神社(葉山 奥の院) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0237-73-3051 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

静かでとてもいいところでした。