広く綺麗な公園で遊ぼう!
宮本台北公園の特徴
北側の区画にはブランコや滑り台など遊具が充実しています。
駅近でアクセスが良く、トイレが綺麗な公園です。
健康器具が多数揃い、のんびり楽しめるスペースがあります。
実はまだアナログテレビが全盛で、かつバブルがはじけてまもない1991年、私は当時、東京の神田にあった、電波障害対策、CATV敷設の工事会社の「アイ・エム・エス」からの依頼で、東船橋駅から津田沼駅までの住宅街をしらみつぶしにあたり、アナログテレビの保安器が設置されてる場所を調査しました。当時はまだ、この東船橋駅と津田沼駅の間には畑が結構沢山広がってました。
北側の区画にはブランコ・滑り台・鉄棒・砂場・砂場内の小山がある。南側はグラウンドや男女別トイレ、西側は芝生広場になっている広めの公園。遊具のある区画とは別に、外周がランニングや自転車の練習ができるようなコースになっている点が当公園の特徴。外周には大きな木が生えているので、コースに直射日光が当たりにくいのが良い。昔は交通公園と呼ばれ、模擬信号等があったと記憶しているが、今はない。
静かな公園です。
トイレが綺麗です。いつも感謝してます。
トイレだけのために利用しましたが、夜でも明るくて怖くなかったです。
とても大きく、広い公園、周回路は自転車で走れる?ブランコ、すべり台、など全てあります。男女別大きなトイレがある珍しい公園。
遊具は、滑り台、砂場、ブランコ、砂場、鉄棒がありました。他、区切られた所に、広場と緑地帯があり、かなり楽しめる場所でした。あと、トイレがあるのは、かなり助かりました。家からは、離れてますが、天気がいい日にまた行きたいです。
公衆トイレもありとてもきれいな公園です。
息子の自転車の練習ができる場所はどこかにないか?と、昔の記憶をたどり約30年ぶりに来てみました。昔は道路のように横断歩道や白線が引いてあり信号機もあったような…さすがに30年も経てば変わっており、自転車の練習ができる感じではなくなってました。
| 名前 |
宮本台北公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-436-2566 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
http://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kouen/003/p036211.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒273-0002 千葉県船橋市東船橋3丁目30−23−19 |
周辺のオススメ
駐車場がないので、遠方から行きづらいです。遊具は十分あり,ボールや自転車も走れるスペありです。日陰が無いので暑いです。