上山からの絶景、四季折々の景色。
花咲山展望台(恋人の聖地)の特徴
三吉山を背景にした上山市内の壮大な眺望があります。
蔵王連峰が一望できる絶景ポイントで散策に最適です。
四季折々の自然が楽しめる恋人の聖地に位置しています。
正面に三吉山を見ながら上山市内一望できて素晴らしい所です。道路が舗装されていればもっと良くなると思います。
古窯さんの西裏の道から車(コンパクトカー)で現地まで行きました。だだ道は狭く車のすれ違いは難しいです。眺めはよく上山市街地が一望出来ます。紅葉🍁もさぞかし奇麗に見える場所だと思います。帰り道は他車が先行していたのでスイスイ下ることができてラッキーでした。
下の駐車場にとめて歩いて登っていきました。そこそこの距離歩きます。途中に紫陽花が咲いてたり木の実が落ちてたり、木の間から見える景色が 今どのくらい登ったかわかるので楽しかったです。また井戸があったりベンチのところには筋トレの説明があったり頂上まで行く道中は汗だくになりましたが楽しいです。
2023.07.23今年13回目を数えるみちのく一人旅は再三の訪問となる山形上山へ。上山は全国旅行支援とは別に自治体にて展開する「かみのやまキャンペーン」があるためとても足を運びやすい環境。ラーメン個人消費量全国TOPというお隣山形市でのランチを終えた後は、いよいよ上山市内へ。これまで何度か訪問してきた上山だが今回初めてこの展望台へ。今日はここまで展望巡り。山形の唐松観音・長谷堂城跡に続きこの日最も高い位置から上山市街地を見下ろす。以前上山城からもみた市街地だがより広大なパノラマが広がる。展望台付近はまだ紫陽花が持ちこたえており、紫陽花越しに見るこの景色もなかなかのもの。展望台までは狭路であるため対向車に気をつけて。また展望台を過ぎるとなかなか転回場所を見つけ出しにくいので、目的地を前に駐車するのが無難かと。
上山の市街地や蔵王連峰を望める絶景ポイントです!麓からの道幅が狭く、車同士のすれ違いが難しいのがマイナスポイントかと。フラットですが、途中からダートにもなります。麓の駐車場から歩くにも、多少距離があります。眺望の良さは★★★★★。たどり着くまでの道のりは★。ちなみに・・・すぐ向かいに「バイオトイレ」あり。
時代屋さんをすぎた後の、えっ?!この先にあるの?と心配になるような細い道(車一台通るくらい)の先にあります。ウォーキング?コースのため時々歩いている人がいるので注意。駐車場は、鐘の手前左側にあります。平日10時にいきましたが、ほかに人がおらずのんびりできました。
車一台しか通れず、途中からは砂利路です。道路まで整備する予算がなかったのでしょうか(^^)途中すれ違いができそうな場所も何箇所かあるので、バックが苦手な人以外は大丈夫だと思います。でも眺めは良いですね。かみのやま温泉を一望できます。恋人の聖地お決まりの、鍵を括りつける場所もありますので、鍵と油性ペンをお忘れなく♪
初めての訪問です☺️自分は車で上まで行きました。展望台からの眺めは最高ですね。今日は生憎少し靄かかかってました。山形新幹線のE3系のつばさが見れれば最高と思い粘りましたが😅。鐘を思い切り鳴らして🔔展望台を後にしました。皆さんも是非🍀
上山市を一望出来て、タイミングが合えば山形新幹線つばさも見る事が出来ます。晴れてる日に訪れると、最高の景色を見られます✨
名前 |
花咲山展望台(恋人の聖地) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-672-0839 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

眺めは最高です。ここの近くまで何とか車で来ましたが、道は細くガタガタなので、歩いてきた方がいいです。