十割そばとダッタンそばを満喫。
なかやの特徴
昭和を感じる、昔ながらの蕎麦屋で落ち着く雰囲気です。
天もりそばや肉つけそばが人気で量も満足です。
二色そばやだったん蕎麦で豊かな蕎麦体験が楽しめます。
十割そばですが2枚分くらいの量があり満足でした。小麦アレルギーがあり、うどんもやってるので同じ釜茹でかと思いましたが、蕎麦湯も美味しく頂け満足でした。鴨せいろ頼んだのですが、鴨汁以外に普通の麺つゆも付いてきてセイロ蕎麦としても食べられ満足です。
二色そば、石臼そば、天もりそば、肉つけそば美味し2024年7月に改装を終えました。水とお茶の注ぎ足し、下げ膳はセルフになりました。
天もりそば大盛りと肉つけ蕎麦大盛りをいただきました。ここのお蕎麦好きです❤︎ごちそうさまでした!水曜日と日曜日が定休日のようですが、2023年の3月は3/11と18の土曜日もお休みのようなので、行かれる方はご注意ください。
私はここの肉蕎麦がお気に入りです。つけ汁がピリ辛でイイ感じです。お蕎麦は普通盛でも見た目より多いです。
初訪問。谷津バラ園に行った後にランチで訪問。かも南蛮そばをいただきました。鴨肉が少ないですね。葱もちょっと少ないですね。出汁弱いですね。蕎麦は更科。物足りないですね。次は更科じゃない田舎蕎麦を。
蕎麦の味は普通かな。店員さんが慌ただしく動いてるのだけど、忙しい時間帯は完全にキャパオーバー。お客さんの注文を取り切れてない様子でしたが、わたしはゆっくりお酒をいただいてから隙を狙って注文を入れました。多少余裕をもって入店した方が良いかもしれませんね。
京成の谷津駅からバラ園に向かう“参道”のような風情の商店街にある。「十割蕎麦」と目立つ看板に釣られて入って見ると、昭和の頃から商売しているような雰囲気がある。十割でも更科、石臼(甘皮入り)、南部(挽きぐるみ)、韃靼と四種類ある…すごい手間をかけるものだ。同行者と二人して更科と石臼を試してみたが、更科はそれほど白くなく、見た目では甘皮の有無による明確な差はない(…ていうか、今写真を見直したらどちらも甘皮っぽい。注文を間違えられたのかも)。手打ち感はない。機械打ちだろう。表面がツルツルしていて、布海苔をつなぎにした新潟の蕎麦みたいで、ちょっとどうなのよこれ?といった食感。蕎麦の香りはしない。本当に十割か?解釈の相違があるような気がする。ツユは醤油を支えるダシが弱くて、腰砕け。ツルツルした麺がツユをはね返してしまい、全く絡まない。
昭和(失礼!)な普通のお蕎麦屋さん!早い安い安定感あるお味。ホッとします。冷やしたぬき680円くらい、セットもお得。
2021年10月谷津の商店街、10割蕎麦?天重セットをばオーダー。蕎麦はまずまず、つゆはやや甘い。ご飯は軟め、海老やわめイカは美味しかった普通の町の蕎麦屋って感じです。
| 名前 |
なかや |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
047-452-9008 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 10:30~14:30,17:00~20:00 [日] 定休日 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
暑かったが、鍋焼きうどんにした。讃岐直送うどんと書いてあり、それなりに期待して。うどんは、よくある駅の立ち食い並みの柔らかさで、長過ぎてすくいにくい。海老天2本で豪華だが、多分業スー冷凍かな。久しぶりの鍋焼きうどんなので、嬉しくて完食!