千葉県国際総合水泳場の特徴
新習志野駅から徒歩3分でアクセス抜群で便利です。
50mのメインプールは上級者向けで本格的です。
コロナ前のマスターズ水泳大会に夫婦で出場しました。
他の方が指摘していた、プールのボルトがサビでいる件、この間行って見ましたが、ビックリしました。ボルトは形がなくなっていますね。朽ちて、ボルトがまるで、薔薇の花ビラのようにサビて広がっています。これ今まで長期間放置していないと、あそこまでならないと思います。ボルトそのもの自体の形がないので、回して交換などそう簡単には交換など出来ない状態と思います。一刻も早く対応していただかないとよくないのではと思いました。地震がいつ来るかわかりませんので。
対応予定でしたら良いのですが、サブプールの窓側の鉄骨のボルト、かなり危険ではないでしょうか。もう錆びてボルトの形がなくなっています。怖いのは、窓の梁というのか、横にある柱の留めボルト、見渡せるほぼ全てのボルトが、形がなくなるほど錆びています。これらはかなり本格改修が必要に見受けられます。地震でとどめを刺される前に早急に修理が必要かと思います。
ポセイドンジャパンの壮行試合の観戦に初めて行きました。駅前で田舎者の私でも迷うことなく行かれました。
習志野駅から徒歩3分圏内の立地にあります。近くには、ミスターマックスやカインズ、ゲームセンターなどがあります。プールの場合、大人1人500円で2時間滞在できます。プールは一般用と競技用で分かれており、特に使用していない場合はどちらも自由に利用できます。かなり広いので、多少混んでいても窮屈感はなく泳げます。1時間ごとに5分ほどの休憩があります。また、ロッカーやプールサイドはしっかり清掃されており綺麗です。定期的に大会などあるので、解放スケジュールなどは公式サイトを見てからいきましょう。また、温水プールではないので要注意。
コロナ禍の前ですが、夫婦でマスターズ水泳大会に出場しました。国際大会に使用されるプールだけあって、気持ちよく泳げます。また、参加したいです。
綺麗でいいと思います。ただ、メインプールになぜ外からの飲み物を持ち込んではいけないのでしょうか?自販機のものならいいと言われました。これは自販機の高い飲み物を買わせようとしているようにしか見えません。
メインプール50m めっちゃ深いw水がすごく綺麗で50m先までみえます泳いでいる人たち超ハイレベルですが一番奥にゆっくりレーンがあるので安心して泳げます浅いプールが好きならサブプールで泳げますこっちも50m本格的なプールで泳げるのですごく良いです。
マスターズ競泳大会で利用させていただいてます。駅から近くて⭕️
500円で国際規格のプール場を使えるなんて、ラッキーすぎる。冬の時場内暖房は効いてて、プール水も加熱されていて、寒いと感じないぐらいの温度で快適に泳いてた。
名前 |
千葉県国際総合水泳場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-451-1555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

観覧席なんだけど、ガラスが曇ってたり指紋がついてたり汚くて見にくかったから定期的に拭いた方がいい。あと、セントラルの見学の人、よくじじばば母の三人で来てるみたいだけど、じじがめちゃ大音量で動画見て迷惑なんだよね。でもばばも母も全く注意しない。他の人たちはイヤホンしてるしそれが普通だと思う。子供が見る分には仕方ないと思うけど、大人が公共の場で動画見る時はイヤホンするのが暗黙の了解でしょう。なのに他所で子供が少し騒ぐとばばと母は鬼の首とった様にばっ!とそっち向いてじーっとずーっと不躾な視線を送ってる。横に座ってる人もずーっと視線を感じるわ多分じじがうるさいわでイライラして騒いでた子供の方に席移動してた。行動の全てが何というか、モラルが無いというか育ちの問題なのかな。普通は家族が他所に迷惑かけてたら注意するでしょイヤホンしたらとか。でもそういうのが一切なくて、じじは大音量で動画、ばば母は我関せずでお喋り、他所の子供や親には不躾な視線送ってひそひそ。なんか、家族、って感じ。うるさいから子供見ずに動画見るならロビーや家で見てほしいです。たとえ禁止されてなくてもマナーだと思うんだけど、そういう考え無いんですかね。ちなみにばばの方は以前観覧席からプール内の動画を撮っていた人だと思う。そういう人もいるので、出来れば定期的に見回りして欲しい。