水の造形力が魅せる絶景。
小松淵の特徴
水の造形力が生み出す、驚きの絶景が楽しめる。
肘折温泉観光の際に立ち寄るのに最適なスポット。
狭い場所を通る大きな川が独特の風景美を演出している。
2021年6月下旬に見学しました。山形県最上郡大蔵村肘折温泉の肘折いでゆ館の近くに有りました。銅山川の清流が小松森にぶつかり大きくくねり景勝地となっています。銅山川の清流ではカジカ蛙の音色も聴かれました。「小松淵の主」大蛇が棲んでいたといわれる渓谷。そびえたつ巨石の頂上には数本の老松が生え、その真ん中に大きな穴があいている。自然美と伝説の場所です。
宿泊先の仲居さんに教えていただいて、帰りに寄りました。肘折温泉街の前では静かな流れの銅山川なのですが、ここの小松森の岩にぶつかり、大きく曲がって淀み淵になっている景勝地です。約三百年前、巨大な大蛇がこの淵に住み付き、悪さをしていたものを、君命を受けた勇将、小山八郎が大格闘の末、退治したとの言い伝えがあります。今回は冬に訪れましたが、次回は新緑の春や、紅葉の秋に訪れたい場所です。
肘折温泉で散策で立ち寄った。ぽっかり空いた穴を眺めるが、近くまでは行けないようだ。
看板も目印になるようなものもないので、知らないと通りすぎてしまいます(実際、何台か車が通り過ぎ、中には県外のナンバーも見受けられましたが、皆さん素通りでした)。銅山川がまるで岩をくり貫いているかのような光景は、派手さこそ無いもの、穏やかな雰囲気を醸し出していました。紅葉の季節や、雪の季節には、また違った面影を見せてくれることでしょう。
水の造形力による岩肌と植物が魅せる風景美。
名前 |
小松淵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

素晴らしい景観。自然の力って本当に素晴らしい!可能ならカヤックで、先の景観を見て体感してみたい。それは流石にNGな場合は、ドローンの映像を見てみたい!