川口の絶品レバーニラ、感動をあなたに!
中華ダイニング 煌璃*きらりの特徴
大人気店の中華ダイニングで絶品レバーニラが楽しめます。
メルマガ会員限定のイベント情報が気になるお店です。
川口でこの美味しさを体験できるのはここだけです。
毎回行くたびに絶品レバーニラに感動されます。マーポー豆腐もなかなか本格的で、なんでも美味しいお店です。オーナーから毎日情熱が溢れるメルマガも楽しみです。
うまっ‼️川口でこんなに美味しいお店があるとは⁉️レバニラは最高にうまい。今までで1番美味しいレバーかも。絶妙な炒め加減で最高でした。餃子もレモンを絞って、調合されたスパイスで食す。餡にも少し味が付いてるので薄味が好きな方はそのままでも良いかも。麻婆豆腐はぐつぐつぐつぐつ。演出もありシビ辛系の美味しさです。チャーハンもパラパラしてて程よい塩味で絶妙。デザートのプリンも美味しく。全てにおいて満足でした。
何度となく振られてきた店。笑満席でウェイティングも断られたり、臨時休業だったり。臨時休業がめちゃめちゃ多いんだよね。SNSにも更新されてないしさ。11時過ぎに行ったら明かりがついてたから、ちょっも待って無事入店www一番乗りー○ たのんだもの ○⚪︎ 店主渾身の坦々麺 ¥980大盛り無料!辛さはゆるめ、ふつう、辛めから選べる!!激辛は➕¥100だそう。辛さ量ふつうでいですね!って言われてさらっと流されちゃうから、ちゃんとはっきりオーダーすること必須!辛め、大盛りでオーダー。ふぅ。5分くらいで着丼!はやいはやい。いっちばん乗りだったしね笑中太麺でもっちり。もっちり度は低めでぱくぱく噛み飲みできちゃう。単品だったら女子なら大盛りでちょうどいいくらいかな。スープは胡麻クリーミィ。サラッとしてるから、軽く飲み干せるよー辣油や山椒の部分が混ざり切ってないので、少しずつ溶かしたり箸を入れる場所を変えながら食べると味の変化があってたのしー。見た目にも綺麗な一杯。味的にはそんなに印象には残らない。わたしが1年くらい宿題店にしてたせい、おおいにおおあり笑オーソドックスな一杯。最近は青山椒つかうお店も増えてきたしね。ちなみに一番人気は白レバーを使ったレバ刺し。メルマガに登録すると、次回から使えるクーポンもらえるよ!20%OFF!!すごい!ただし有効期限は一ヶ月のみ。臨時休業もあるしね、地元の人でないとなかなかハードル高いなぁ。中華料理やさんだけど、店内とてもきれいでおしゃれ。カウンターは入り口開けたところだけかと思いきや、奥に入ったところにも5席ありでかなりいい感じ。おちつく。結構すぐお客さん続々来てて、家族連れが多かったなー。辛くないメニューもあり。⚠︎ paypay使えたよ!
名前 |
中華ダイニング 煌璃*きらり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-290-8300 |
住所 |
〒332-0012 埼玉県川口市本町4丁目5−1 Tプラザ 1F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ちょっと来ないうちにお席の取れない大人気店になってしまった中華ダイニング 煌璃さん、メルマガの会員に登録させていただいて予約して訪問しようと思っていた矢先に、とても素敵な山の日イベントのお誘いメールをいただきました。一日だけの山の日限定イベントメニューたくさん!来店前にふたりであーでもないこーでもないとメールとにらめっこして予習してきましたが、全部は食べ切れないので限定メニューから【骨切りハモの湯引き中華風】と、【大きく切り分け牛肉のオイスター炒め】を、大きな岩牡蠣の【中華6大味覚の蒸し牡蠣】は新作の台湾豆鼓蒸しではなくにんにくの効いた香港蒸しでお願いしました。夜はチャージ料\\490が掛かるのですが、本日のお通しは湯剥きしたトマトや胡瓜と水菜のお野菜たっぷりの雲白肉。こんなにきちんとしたお通しがいただけるんなら、チャージ料ちっともお高くありません。【骨切りハモの湯引き中華風】は綺麗に骨切りされたハモの湯引きを胡麻油とお醤油ベースのタレを絡めていただきます。長葱やにんにくや香菜のお薬味と新鮮なニラがたくさん、ハモとニラがこんなにあうなんて思わなかった!親戚の法事ぶりの令和初ハモ、とっても美味しくいただきました。【大きく切り分け牛肉のオイスター炒め】は肩周りの赤身肉を柔らかくジューシーに炒めたごはん泥棒さん。ごはん物を諦めて白いごはんを追加しようかと悩みながらも一瞬で完食してしまった。カブ、茄子、苦瓜、とうもろこしなど旬のお野菜も彩とりどり、惜しまれつつ閉店してしまった彩たまやさんをふと懐かしく思い起こしました。もう少しだけ食べられるかな?と牡蠣が到着する前にデュワーズのハイボールと水餃子と煌璃特製五目あんかけおこげを追加。大きな岩牡蠣をふっくら蒸してにんにくの効いた香港風に仕上げた蒸し牡蠣は煌璃さんの大人気メニューでどのテーブルでもみなさん美味しそうに召し上がっておられました。焼売や焼き餃子はお時間掛かってしまうかしら?と消去法で選んだ水餃子でしたが、つるんともっちりした皮にニラとにんにく強めの野菜あん、刻んだ搾菜がアクセントで、花山椒と甘めのタレのコントラストも素晴らしかったです。締めの煌璃特製五目あんかけおこげは熱々の飛沫防御に深紅のナプキンが渡され、シェフがエンターテイナーにサーブしてくださいます。大きな海老や柔らかな飾り切りされたイカ、青梗菜、白菜、人参、茄子、ニラ、カブ、とうもろこしなど具沢山、爽やかな酸味のお醤油ベースのあんで、芳ばしいおこげがとろけて大満足の逸品でした。まだまだ全然食べ切れなかったので、今度は助っ人連れて近いうちに再訪したいな。しあわせ晩ごはんをご馳走さまでした。