肘折温泉の名湯、24時間貸切!
亀屋旅館の特徴
名湯肘折温泉の組合湯と上ノ湯源泉、両方に入れる旅館です。
古い建物に温かみのある女将の応対が心地良いと評判です。
共同浴場と同じ泉質の内風呂が24時間楽しめるのが特徴です。
まぁなんというか、可もなく不可もなく、という感じ。肘折にはたくさん旅館があり、選択肢は豊富です。
宿泊で利用。2つの源泉のお湯があるのが嬉しい。小さい方が少しぬるめで、交互浴ができた。ご飯は質素ながらも、この価格帯で泊まれるので、個人的には十分。ちなみに部屋食です。部屋に鍵がなく、襖だけというのが、人によってはNGかも。
湯治気分を味わいたくて、エコプランで2泊しました。部屋は1階角部屋の6畳間でしたが一人では十分な広さです。部屋にはテレビと扇風機がありましたが、エアコンはないため夏場は暑いかもしれません。部屋の場所的には浴場の隣で、すぐに温泉に入れるのでものすごく便利でした。今回は湯治気分を味わうためにあえてエコプランにしたのですが、温泉に入って部屋でゴロゴロしているだけなので、エコプランの食事で十分満足出来ました。また、連泊する場合は昼食も出るということで、私の場合はマイタケおこわが出ました。おいしかったです。温泉は2種類の源泉らしいのですが、大きな浴槽の方は丁度良い湯加減で小さい方は熱めではあるものの我慢するほどではないので、どちらもゆったりとつかることが出来ました。24時間いつでも入浴可というのも良かったです。2泊3日で温泉を堪能しつつ、外湯も楽しんでと温泉三昧で過ごすことが出来ました。ただし、入浴後に休憩する場所が自室しかないため畳+布団に寝転がることになるのですが、体が痛くなるのでリラックスできるソファーやリクライニングチェア等を置いた休憩室みたいな場所があれば良かったなと思いました。
宿泊、湯治部門2食付き7000円くらい肘折に数年ぶりにきた。上の湯の隣、神社下にある旅館で、道に面した湯治の部屋へ。冷房なしで夏は厳しいが夜はさすがに涼しい。網戸ないのが痛い食事は湯治とはいえ寂しすぎ。山菜とか地のものでもない。夕食でも肉類なし。朝かと思う陣容で、当初はお酒を頼もうと思ったがそんな期待を削ぐような内容。しかし酒もあるのか不明。味噌汁とか美味く、味は良いが朝も同じ。せめて生卵くらいほしい温泉は文句なく良い。薄濁りの鉱味する源泉かけながし。しかし思ったよりぬるく、大きな浴槽はかなり加水していた。シャワー圧が驚くほど弱い高齢のご夫婦が一生懸命やっている。長く続けば良いが…
死ぬ迄に一度は肘折温泉に訪れたいと思っていてやっと来ることが出来ました。それとこの温泉街の山際にある地蔵倉という懸崖作りの薬師堂を参拝するのが目的でした。そしてこの亀屋さんはその薬師倉を代々管理お祀りをされている方と知り、今回利用させて頂きました。また個人的に昭和レトロの旅館、ホテルなど大好きでとても期待してきました。まさしく期待通りの旅館でした。おかみさんの人間味ある優しさに感動し、24時間掛け流しの温泉は本当に疲れがとれました。食事もとても満足でした。心のこもったおもてなしを受け、良い思い出になりました。
10月13日(金)宿泊致しました。古いなりにきれいにされています。温泉♨最高であじわい深い宿です。
建物は古かったですが、女将さんの応対はとても良かったです、かまいすぎず、ごゆっくりどうぞの感じが大変良かった、他にお客様がいなかったこともあり、温泉も貸し切りでゆっくりできました。立地も肘折温泉の温泉街にあり、近くにお店、朝は朝市までぶらぶら歩いて行けます。隣には公衆浴場が有り無料券で入浴できました、お宿の温泉が貸し切りだったのでそれで充分でしたが、せっかくなのではいりました。
肘折温泉でもここだけが肘折温泉の組合湯と上ノ湯源泉の両方に入ることができます。宿のおばさんもとても優しいです☺
風呂は流石に肘折温泉‼️
名前 |
亀屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0233-76-2311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

浴室は男女各1ぬるめと熱めの浴槽ありうっすら鉄臭、じんわり温まる良泉でした。