東鉄砲塚古墳群を大切に。
東鉄砲塚古墳の特徴
宅地開発で破壊されなかった貴重な前方後円墳です。
幕張本郷駅近くの歴史が息づく場所です。
鉄炮塚跨線道橋の近くに位置する史跡です。
幕張本郷駅の鉄炮塚跨線道橋。
そろそろ説明板か何かが必要だぞ此のあたりは古墳や遺跡だらけだったのに戦後ほとんどの古墳は宅地化が進んでなくなってしまった唯一残った前方後円墳だよ大切にしたいものです。
宅地開発で破壊されなかった東鉄砲塚古墳群の前方後円墳です。
地元ですから、ご先祖様?が眠っている?かもと思うと、ここが原点かなぁ。
案内板等は有りません。住宅地の中にあり不思議な感じです。
名前 |
東鉄砲塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

幕張台公園から幕張本郷中学校に向かって二区画目、住宅街の一画にある。見学するように整備されておらず案内板もないので、知らなければ残土置き場のようにしか見えない。下草の少ない冬なら前方後円墳らしい形状が見てとれますが、夏に行っても何もわからないでしょう。おそらく、近所の住人でも古墳だとは知らない人が多いと思います。千葉市が管理している土地らしいので、足を踏み入れても怒られないと思いますが、うろついていると不審者扱いされそうな場所ですから御注意を。公式サイトはありませんが、近隣の概要はこちらが参考になります。https://www.city.chiba.jp/school/es/100/kotsu.html