周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
防犯ボックスは県と市区町村が連携し、警察官OBや町職員に時間限定で13:00--21:00まで常駐してもらう施設のようだ。交番の簡易版のような感じの意味のようだが、警察業務は行っていない。防犯ボックスの設置は千葉県に10か所ほどあるようだが、栄町では町営のようで、駅の南口を出てロータリー左にあり、青いパトライトが点灯しているプレハブのコンテナサイズの建物だ。なお警察業務を行っている最寄りの交番は、駅北口から400mほどの成田警察署栄交番となる。以下は栄町サイトより引用。++++++++++++防犯ボックス事業町では、住民の皆さまがより一層安心して暮らせる地域づくりをめざし、安食駅前に防犯ボックスを開設しています。防犯ボックスとは警察官OBなどの勤務員(セーフティーアドバイザー)と住民、町が連携し、地域の防犯力の向上を図るため、地域防犯力の核として設置する拠点施設です。開設場所安食駅前ロータリー脇開設時間13時~21時(日曜・年末年始を除く)主な業務・帰宅時間などの見守り活動・防犯パトロール・街頭監視活動・地理案内 など。