台ヶ原宿で味わう水信玄餅!
台ヶ原金精軒の特徴
台ヶ原宿で人気の水信玄餅は必食の逸品です。
銘水まんじゅうは玄関口のベンチで味わえます。
6月から9月は水信玄餅を求める人で賑わいます。
金精軒と言えば!!水信玄餅は、定番ですが!金精軒の和菓子に興味がある方なら、まずはこれ!!幻のお米!農林48みたらし団子!他のみたらし団子と違って、甘醤油が、しっかりからんで美味しいです🤤あと、豆大福!!他の豆大福より大きいんです!昔ながらの豆大福!あんこが、甘過ぎず、上品な味です✨あと、大判薄皮まんじゅう!!普通の薄皮まんじゅうの3個分ぐらいあるかな〜😂ここには、投稿されてませんが、酒カステラが最高です!
銘水まんじゅうを購入し、玄関口のベンチで食べました。プルプルで中のこし餡と相俟って、素晴らしく美味しかったです。買って帰ろうと思いましたが、賞味期限が本日限りと聞き、信玄餅をお土産にしました。信玄餅も、もちもちで上品なお味で、当然の如く美味しかったです。テレビで「幻の水信玄餅」が紹介され、販売時は長蛇の列ができるお店です。
以前、宇都宮の物産展にいらしていて生信玄餅を購入しました。6月になると水信玄餅が始まるとのことだったので、今回旅行の途中で台ケ原のお店によらせてもらいました。軒先で食べる水信玄餅や和菓子は最高でした。信玄餅はおすすめです。特に生信玄餅はぜひ食べてみてほしいですね。
台ヶ原宿と言ったらこのお店6月から9月は水信玄餅をいただきに訪れた人で溢かえっていますがオフシーズンなら比較的のんびりと買い物できます。もちろん白州の名水で仕込まれた宝石の如き水信玄餅も美味しいのですが、私の目的はもっぱら「極上生信玄餅」とくるみ信玄餅の2つで、特に生信玄餅の柔らかさは一度食べたらやみつきになります。他にも水まんじゅうや草餅、どら焼に季節物で柏餅など趣のある小さな店内に所狭しと並んだ商品に目移りしてしまいます。韮崎や富士吉田にお店は増えましたが、たまにはこちらまで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
名前 |
台ヶ原金精軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-35-2246 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

水信玄餅を食べに行きました!週末\u0026祝日限定の夏の味覚ですね。ものとしては餅というよりは寒天です。付属のきな粉、黒蜜をかけなくてもほのかな甘みがあり美味です。イートインスペースは店舗の2階で、古い建物の雰囲気も良いです。土曜日の昼過ぎに行きましたが、待たずに食べられました。もっと混むのだと思ってましたが、混み具合はタイミング次第なんでしょうかね?お土産に買った生信玄餅\u0026普通の信玄餅も美味でした。駐車場はとても狭いです。