海にせり出したウッドデッキで心休まるひととき。
稲毛海浜公園の特徴
海岸沿いの大型公園で、海水浴とプールが楽しめます。
天気が良ければ富士山と東京スカイツリーが絶景です。
松の防砂林に囲まれた、安心して子供が遊べる公園です。
8月16日午前11時頃に訪れました。プールの近い第一駐車場は駐車待ちの車で長い行列が出来ていたので、第二駐車場に止めました。こちらはまだまだ余裕があってすぐに駐車できました。500円だったかな?風が強く海は凄く波が高くて遊泳禁止になっていました。海の家はありませんが自由に使えるシャワーも完備していて手軽に海水浴が楽しめて良いと思います♪
プールと海水浴両方出来る。松林の中にリゾート風のダイニングレストラン?が出来てイマドキ風になってました。何十年前から来てますが都内からも近く手軽に楽しめる。砂浜の砂を白砂に入れ替えたそうです。言われて見れば昔よりキレイかも。
海岸沿いに造られた千葉市運営の大型公園。2020年前後に大々的に再開発され、レジャー施設としてにぎわいを見せている。グランピング・大型プール・オーストラリア産の白砂を用いた海岸線・整然と並ぶ松林・真っ白な桟橋・スポーツ施設・花の美術館・大型遊具のある公園など、とてもたくさんの楽しみがある。利用者によって楽しみ方は千差万別あるだろう。大型の駐車場が東西にそれぞれ1か所ずつあり、プールの運営時期などは非常に込み合う。2010年代以降はコスプレ撮影のロケ地としても門戸を開いており、海水浴に興じる親子連れや犬を散歩をする近隣住民に交じってカラフルな衣装を身に着けて撮影に興じるコスプレイヤーが随所に見られ、なかなかにカオスな様相を呈している。
散歩のついでに話題となっている海にせり出したウッドデッキに寄ってきましたよ。GW中で天気も良かったため、結構な人出でした。ウッドデッキの袂にはキッチンカーが出ていて、辺り中にネズミーランドを思わすキャラメルポップコーンの良い香り。稲毛記念館にはクレープのキッチンカーも出ていました。相変わらず、レイヤーさん達もチラホラいました。管理者が民間に変わってから、雰囲気変わりましたね。砂浜も随分白くなって綺麗でした。
海岸に面した海浜公園です。駐車場あり、トイレあり、自販機あり、カフェあり、芝生のコート、夏はプールありです。遊具や広い芝生があります。サッカーや凧揚げができます。海岸の砂浜で遊ぶこともできます。健康器具もあります。滑り台、ブランコ、高い塔などあります。天気の良い日はピクニックにも良いです。公園内ではジョギングやサイクリング、また砂場が広いのでビーチバレーやトレーニングされている方もいらっしゃいました。イベントやゴミ拾いなどのボランティアなども実施されている場所です。花畑や池、川があり安らげるスポットです。散歩するだけでもリラックスできます。
天気の良い日は富士山と東京スカイツリーが良く見えます。真っ白な砂浜になり最高です。
歩道が平らな道に突然段差があって、気付かず転んで頭打った。子供だったら?妊婦だったら?って思った。歩道なんだから安全でなければいけないと思う。
天気が良ければ東京湾が一望出来眺めが良く、浜辺の砂もサラッとしていて子供の砂遊びに最適。園内中程には、池も有り、沢山の水鳥が迎えてくれます。鳥好きには癒されます。
夕日がとても綺麗な場所です。この日は雲がかかっていて幻想的な雰囲気でした。晴れている日に行くのが一番BESTだと思います。行ってみる価値大ありです。
| 名前 |
稲毛海浜公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
043-279-8440 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/chuo-mihama/inagekaihinkoen.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
稲毛浅間神社の帰りに寄りました。とにかく広い公園です。昔は子供を連れて、ここにあったプールに来たことがありましたが、それ以来です。人工の砂浜で遊ぶ人もたくさんいました。波は静かでした。新しくできた砂浜から海に突き出したテラスもいいです。ここでお茶しながら休むことができました。遊具広場もありました。ただ遊具は少なかったです。楽しみにしていた花の美術館は改修工事中で入ることができませんでした。トイレは各所にあり万全です。駐車場は最近のショッピングモールにあるように、入る際にナンバーを写真に撮影して事前精算して出庫するシステムです。精算は電子マネーでもQRコード決済でも可能でした。新しくなったプールがあるようで、夏に来たら、また最高でしょう。