貸切風呂と下呂の街並み。
下呂温泉の老舗で昭和天皇、上皇様が宿泊された由緒ある旅館。建物は文化財木造建築だけあって、さすがにすべてが快適というわけではありません。でも、大正から昭和の雰囲気の作りはとても魅力的です。(建築は昭和初期)メンテナンスはしっかりできていて、従業員もとても質が高いのはさすが老舗って感じです。山肌に沿っていくつもの建物が増築されたため、館内は迷路の様です。上の階に行くのに階段を上ってまた階段を下って今どこの階にいるのって感じです。そんな構造を活用した?館内スタンプラリーをコンプリートするとドリンクサービスなど趣向も凝らしてます。ビリヤードや卓球、談話室などこれでもかと昭和レク施設が準備されていますが、ゲームコーナーのようなこの宿の雰囲気を壊すようなものはありません。足湯だってあります。下呂を見下ろす高台にあるので温泉街を一望できる展望台まであります。館内巡りだけも十分楽しめます。温泉は大浴場と3つの家族風呂。家族風呂はQRコードからの予約制でお年寄りには難しいかも。泉質はどれも同じでした。下呂は温泉街もそこそこあるので外食で宿泊費を安く上げるのもありです。また、館内のレストランも単品ならリーズナブルなものもあり結構使えます。ただ、一部の方が指摘しているように足腰の弱った方には立地や建物の構造上厳しいものがあります。また、トイレが需要に合わせて後から回り廊下に設置されたものだからか空調が効かず寒いです。下呂でもインバウンド客がとても多く、宿泊者もほぼ日本ぽさを求めるインバウンド客でした。メジャーな観光地ではないので個人で来てる人が多く団体のような喧噪さはなかったです。
名前 |
湯之島館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0576-25-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

趣があってさすが、貸切風呂もレトロでgood.露天風呂は大きく下呂の街並みが見えてこれまたgood.